〈その1.サイズ選び〉
まず最初に、ブラジャーのサイズについてです!
みなさん毎日身に着けているそのブラジャー、ちゃんとしたサイズを選べていますか?毎日身に着けるアイテムだからこそ、自分にしっかり合ったブラジャーを選びたいところ。
そもそも、選び方ってちゃんと知らないかも‥。
そんなサイズ選びにまつわる”気になる”をご紹介します。
―― 正しいサイズ選べてるのかな?
よし、あなたが身に着けてるブラのサイズが合っているかどうかを確認してみましょう。確認ポイントはこの5つ。
①ブラを外したときにラクになる。
②時間が経つと、アンダー部分を無意識になおしてしまう。
③カップがパカパカしている。
④肌にブラの跡が残っていない?
⑤ストラップが落ちてくる。
いくつ当てはまりましたか?
1つでも「はい」があれば、そのブラジャーはサイズが合っていないかも。
―― では、正しい選び方って?
まずは自分の胸のサイズをちゃんと知ること!
一番正確に測るには、ランジェリーショップで計測してもらうのが良いでしょう。頻度は1年に1度行うのが理想的。特に、体重が変化したときや、出産後や授乳中もサイズが変わるので意識してみて。
もちろん自宅でのセルフチェックも可能!
#サイズの測り方
測る場所はこの2か所!
トップバスト:胸の一番高いところ(乳頭)
アンダーバスト:胸の始まりの一番下
※横から見たときに、メジャーが水平になるようにして測りましょう。

ここで正しいサイズを見つけられると、先ほどの確認ポイントでの「はい」が無くなるはず!1年以上、サイズ計測をしていないという方は、今度のお休みにでも是非お近くのランジェリーショップへ足を運んでみてはいかがですか?♡
〈その2.寝るときはつける?つけない?〉
みなさんが実はこっそりと思ってた疑問ではないでしょうか?
寝るときもブラジャーつけた方がいいらしいよ!とは聞いたことあるけど‥
そもそも、日常的にブラジャーをつけるのは何故?
一言で表すと、”胸が垂れないように支える”というイメージでしょうか。
私たち女性の胸は、脂肪・乳腺・クーパー靭帯のこの3つで生成されているそう。(うんうん、このクーパー靭帯って聞き覚えあるな。)
実はこのクーパー靭帯が、胸を支える大切な役割を担っているんです!分かりやすく言うと、コラーゲンの繊維でゴムのような繊維の集まりなんです。つまりはこのゴム(クーパー靭帯)が伸びてしまうと…
( ;∀;)
基本的には激しい運動や上下の揺れに弱く、伸びたり切れてしまったりします。そうでなくても、ブラジャーをしないでいると重力で下に引っ張られてしまうので、クーパー靭帯は伸びて大事な胸が垂れてしまう原因に。
📚ちなみに‥「バストの重さ目安(片胸)」
Aカップ→約70g”みかん1個分”
Bカップ→約140g”かき一個分”
Cカップ→約240g”りんご一個分”
Dカップ→約380g”グレープフルーツ一個分”
Eカップ→約570g”梨一個分”
Fカップ→約810g”小メロン一個分”
(小メロン一個分ってどういう感覚だ?(笑)できるなら経験してみたいもんだ。)
―― やっぱり、寝るときはブラジャーをつけた方がいい?
実際のところ、寝るときはノーブラという方がほとんどですよね。理由としては「苦しそう」「つらそう」などの意見が多数。ですが、そのイメージだけで諦めるのはちょっと待って!(笑)
#ナイトブラをつけるべき3つの理由
①クーパー靭帯を守る
寝ているときも、昼間と同じ状態で揺れることを抑え、胸の形を整えておく必要があります。クーパー靭帯破損の予防にも一躍するのです!
②衝撃から守る
睡眠時に無意識に寝返りをうちますよね!毎日にように身体とベッドの間に挟まれては、クーパー靭帯を傷つけてしまうリスクが高い状態で、美しい胸を保つのは難しいのです。
③サイズダウン防止
ここが一番恐れているところ!(笑)ブラジャーで胸を支えていないと、寝ている間に胸の脂肪が背中やお腹の方へと流れ放題!気付いたらワンカップサイズダウン‥なんてことも充分あり得ちゃうんです。
もちろん、フワフワの胸を手に入れたいですよね!?
”寝るときはノーブラ”を長い間続けていると、気付けば思わぬ胸になっているかも!?この機会に、ナイトブラにトライしてみませんか?
〈その3.ブラのお手入れ方法〉
もしかして、洗濯機へポイっと投げ入れていませんか!?そのまま洗濯機へ放り込みたい気持ちは重々に分かります。
‥なんですが、ランジェリーは手洗いが最も理想的!!
#正しい手洗い方法
大き目めの容器に、水orぬるま湯を入れて洗剤をよく溶かします。
↓一緒にお好きな柔軟剤を入れてみてもOK。
水に浸して軽く”ふり洗い”
↓特に汚れが気になる部分はつまみ洗い
十分にしっかりすすぐ。
とは言え”毎日手洗いするのはちょっと面倒くさい‥。”という方でも、安心して洗濯機で洗う方法はあります!この5つのポイントを守れば洗濯機でも問題無し!
①ホックを留める
②取り外し可能なパッドは取る
③ネットに入れて包む
④ソフトorデリケートコースを選択
⑤乾燥機にかけない→ワイヤーやゴムが傷む。
ちょっとのひと手間で、お気に入りのブラを長持ちさせることが出来るんですよ♡
是非今日から取り入れてみてくださいね!
いかがでしたか?
今一度、自分にぴったりのブラジャーを探してみませんか?そして、何年後かに胸の悩みで落ち込まないよう、自分で少しずつケアを行っていきましょう^^