王室御用達にもなっている信頼高いブランドMENU
MENUは、デンマーク人が最も好みそうな【機能的で美しい製品】をコンセプトに、クリスタル、木材、ゴム、ステインレススチールといった異素材をあわせてすっきりとしたデザインに仕上げ、機能的さをも追求した生活雑貨、家具を展開しています。そのデザインは1979年から展開、そして今では王国御用達にもなるほど、デンマークでは信頼が高いブランドとなっています。
水分補給をこまめにとることが楽しくなりそうなアイテム
朝の目覚めの白湯は、睡眠中に消耗した水分補給にはとても大事なもの。MENUの美しいウォーターボトルのデザインは、水分をこまめにとることを楽しくさせてくれる完璧なデザインです。無駄のないデザインに、丸みを静かに持たせたボトル。どことなく優し気なイメージ。
こんな素敵なボトルだったら、1日に必要な水分量1.5ℓの水分補給も、気持ちよく行えそうですね。
【壁】に和みをつくるという習慣を始めたくなるアイテム
壁にほっとできる和やかさを作ってみたくなるのが、MENUのサークルウォールキャンドルホルダーです。このホルダーは、キャンドルだけではなく、華奢なお花を飾ると、和やかな雰囲気を壁に演出することができます。
勿論、キャンドルホルダーとしても優秀。この通り、壁からホルダーそのものまでの距離は充分測られているので、安全性面も考慮されているかのデザイン。キャンドルを灯して、親しい人たちの時間を楽しむ=ヒュッゲを大事にするデンマーク人ならではの習慣に、斬新なアイデアを提案したキャンドルホルダーともいえるでしょう、
こういうところにこだわりを持つから食事が楽しくなるアイテム
塩、こしょうにいいものを使うと、お料理の味が格段に違ってきます。MENUのペッパーミル、ソルトミルは、ダイヤル式のタップで自分好みの挽き加減に調節することが可能なもの。こういうところにこだわりを持つことで、食事の時間がより味めいたものになります。
ワインボトルを、わざわざカラフェに入れかえて楽しむといった「面倒くささ」をあえて楽しむ時間はいかがでしょう。カラフェにすることで、ワインの底にたまっているタンニンや成分が中和され、よりおいしいワインをいただくといったそんな楽しみもあります。MENUのカラフェは、そのデザインを素晴らしい技術で施した製品として出来上がっています。
シンプル過ぎ?いいえ、視点を変えてみてみましょう
「デザインがシンプル過ぎて面白くないのでは?」と感じる方もいるかもしれません。MENUのプロダクトは、デザインだけではなく機能性も追求したものです。実はこの機能性というのは、デザイン性とは相反し、機能を追求すると、デザイン性が損なわれ、デザイン性を追求すると、機能性がおろそかになりがち・・といった難しい部分であります。MENUは、機能性を高めるとデザインが難しくなる事実を乗り越えたところでの商品展開となっています。
生活をじっくり楽しむところに、アナタの個性は静かに深みを増す
いかがでしたでしょうか。実は自分で過ごす時間、家族と過ごす時間を丁寧に過ごすことが、あなたの個性に深みを増してくれる時間にもなっているのです。MENUは、そんな時間を楽しむためのアイデアを提案してくれるアイテムがラインナップとして揃えられています。