オートミールのヘルシークッキー♡
欧米では朝ごはんに食べられることの多い「オートミール」。このオーツ麦、とても栄養満点で「海外の玄米」とも呼ばれています。クッキーに入れる砂糖は極少量、代わりにドライフルーツや今流行りのスーパーフードを入れて、食物繊維たっぷりのダイエットクッキーレシピを紹介します♡
■オートミールクッキー(大8コ)
《材料》
・オーツ麦240g
・ココナッツスライス120g
・米粉またはココナッツフラワー120g
・ドライクランベリー(レーズンやその他のドライフルーツでもOK)180g
・ひまわりの種やかぼちゃの種(お好きな種でOK)150g
・フラックスシード(亜麻仁パウダー)60g
・卵2コ
・ハチミツ(メープルシロップやアガベシロップでもOK)15g
・溶かしたココナッツオイル60g
・バニラエッセンス 少々
《作り方》
①オーブンを180℃で余熱開始
②ベーキングシートを天板に敷いておく
③大き目のボールに、乾いてる材料を先に全部入れよく混ぜる
④残りの材料を全て入れ、さらによく混ぜる
⑤分量外のココナッツオイルを少し手に塗り、丸いボールを作り天板に置く(もし水分が足りない様な場合はミルクや水を少し足してしっとりさせてもOK)
⑥今度はそれを掌で押し平な形に形成する(そのほうが火も通りやすくなるため)
⑦温めておいたオーブンで15~20分焼く
⑧焼き終わったら網などに移し、冷ましてから召し上がってください
お好みで潰したバナナやチョコチップを入れても美味しいですよ♡バナナを入れる場合は黄色バナナよりも、黒く熟したバナナの方が甘味が強く消化も良いのでおすすめです。
オーブンいらずのグラノーラバー!
今やコンビニやスーパーでもよく見かけるグラノーラバー。ドライフルーツやナッツが入って、手軽に食べれてお腹にもたまる代表的なヘルシースナック!あれって意外に簡単に家で作れちゃうんです。自分で作れば節約にもなるし、甘さも調節できるので一石二鳥!そんな簡単グラノーラバーのレシピはこちら!!
■グラノーラバー(大4つ)
《材料》
・ハチミツ60g
・バター15g
・オーツ麦340g
・小さく砕いたアーモンド120g
・かぼちゃの種120g
・フラックスシード(亜麻仁の粉)15g
・チアシード15g
《作り方》
①8×8㎝の深めのお皿にベーキングシートを敷いておく
②大きなボールにオーツ麦、砕いたアーモンド、かぼちゃの種、チアシード、フラックスシードを入れて混ぜる
③ハチミツ、バターを足してさらに混ぜる
④用意しておいたお皿に移し、押して、表面を平らにする
⑤サランラップをかぶせ、冷凍庫で15~20分固まるまで冷やす
⑥冷凍庫からだし固まってるのを確認したら、お好みの大きさにカットして出来上がり
お好みでひとつまみ塩を入れたり、ドライフルーツを入れるをさらに甘塩っぱく、触感も増しておすすめです。お砂糖は白砂糖だと固まりずらいので、ハチミツがおすすめです。
いかがでしたか?
筆者は毎週日曜日に作り置きをして、朝はこの手作りスナックとスムージーを飲んでいます。これがとってもお腹にたまるんです!!朝から糖分もとれて、頭もスッキリ!!みなさんも気分によって入れる材料を変えたりし、オリジナルスナックを作ってみてはいかがでしょうか?