サンダルを履く夏まで、まだまだ~って思っていませんか?
夏を待たず春から、かかとの開いたパンプスやミュールがトレンドの予感。4~5月には、かかとをお披露目する機会がやってくるかも…!ガサガサかかとのままでは、オシャレなシューズも履くのを我慢するしかありません…。それに、急な恋の予感♡が来たときにも、なるべくかかとを見られないようコソコソするはめに…(笑)
↓↓こんなシューズ、春になったら履きたいですよね~♡↓↓
かかとケアは、一朝一夕では成り立ちません!ただし、コツコツと寒い季節からケアを始めれば、春本番には必ず改善します♡思い立った今日から始めてみませんか?
Step1 角質を優しく取り除く
乾燥が軽度の方は、このステップは飛ばしてもOK。事前に湯船に10~15分ほどゆっくりと浸かり、角質をやわらかくしておきましょう。削り過ぎを防ぐため、足の水分をしっかり拭いてから行ってくださいね。
――――――――――
Step1の注意点!!
――――――――――
■やすりの方向は一定に
粗い面→細かい面の順に、一定方向にこする
■ソフトなタッチで削る
柔らかい皮膚を削らないよう注意して!
■週に2~3回の頻度で行う
削り過ぎは更に角質が厚くなってしまう危険も。
Step2 クリームで保湿&マッサージ
清潔な足にたっぷりの保湿クリームを塗りこみます。かかとは自ら潤い(皮脂)をつくることができないので、この保湿のステップが何よりも大切!毎日の習慣にしましょう。
――――――――――
Step2の注意点!!
――――――――――
■量はたっぷりと!!
クリームはケチらず、しっかりと塗りこむこと。
■1日1回の制限はなし
乾燥を感じたらこまめに塗れるよう、手に届く所にクリームを置いて。
■有効成分入りがおすすめ
新陳代謝を高めるビタミンAや、水分を保持する尿素など。
Step3 優しい素材のソックスで保護
保湿をした後は、柔らかい素材のソックスで保護してあげましょう。保湿クリームに入っている有効成分が、浸透しやすくなる効果もあります。
――――――――――
Step3の注意点!!
――――――――――
■素材は柔らかく肌にやさしいもの
コットンや、絹や木綿などの蒸れにくい素材がおすすめ。
■締め付けがなく窮屈でないもの
履き口のゆったりした五本指ソックスがおすすめ。
美かかとを取り戻せ!
こんな靴を自信たっぷりに履きこなせたら、いい女認定されること間違いなし!
こまめなケアを忘れず、つるつるの"美かかと"で、素足の季節を迎えましょう♡