ベッドリネンでお部屋の雰囲気が変わる!
ベッドリネンは、お部屋の中でも大きな面積を誇るベッドの寝具類にかけるもの。寝室のインテリアやカラー配分を考える上でとても重要な要素です。このベッドリネンの質感やパターンが違うだけでも、お部屋の雰囲気がガラッと変わるんです。
でも、近年のインテリアブームでありとあらゆるテイストのベッドリネンがリリースされたおかげか「どれをどう選べば良いかわからない…」という方も多い模様。そこで今回は、大きく「ラグジュアリー系」と「ナチュラル系」のジャンルに分け、おすすめベッドリネンをご紹介。おすすめインテリアテイストも合わせてご紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね!
ワンランク上の空間に。ラグジュアリーなベッドリネン編
まずはラグジュアリーなベッドリネンから。このような方におすすめです。
・寝室だけはホテルのようなラグジュアリーインテリアを目指したい
・モダンインテリアが好き
・ブランドのブティックやPVに出てきそうなインテリアが憧れ
おすすめブランド1. Kylie Minogue at home
まるで暗闇に光るシャンデリアのようなキラキラリネンが人気の「カイリーミノーグアットホーム」。あのオーストラリアの歌姫・カイリー・ミノーグがプロデュースするホームウェアブランドです。
キラキラだけでなく、こんなシックで繊細なデザインも。シャビーシックなインテリアに憧れる方にもおすすめです♪
2. Laura Ashley(ローラ・アシュレイ)
続いてはブリティッシュブランド「ローラ・アシュレイ」。フェミニンでエレガントなものが多く、シャビーシック好きだけでなく、エレガントなプチコテージスタイルや優雅なイングリッシュスタイル好きの方にもおすすめです。質感も上質で、寝室の雰囲気を変えるのにもぴったり♪
ローラアシュレイは、ベッドリネンのほかにもカーテンやラグ、家具なども手がけています。お部屋のイメージを統一したい場合は、全て1ブランドで統一させるのも良いですね。
3. Shabby Chic Couture(シャビーシック・クチュール)
シャビーシック・クチュールは、梨花さんご愛用で人気の、元祖フレンチシャビーシックブランド。インテリアアイテムを中心に、バスアイテムまで企画するライフスタイルブランドで、かわいらしさとエレガントさが共存した絶妙なアイテムがそろいます。
「フリルやリボンなんて、もう私大人だし…」と敬遠する方もいらっしゃるかと思いますが、シャビーシック・クチュールは別。大人の女性でも使いやすい、クラシックで甘すぎないテイストが魅力のブランドなので、どなたが使っても美しくエレガントな空間が演出できるはずですよ♪
気取らず飾らず。ナチュラルなベッドリネン編
続いては、ナチュラル系のベッドリネンをご紹介。下記に当てはまる方におすすめですよ。
・北欧インテリアや自然素材たっぷりのナチュラル系インテリアが好き
・頻繁に模様替えをするので、なるべくどんな空間にも合うベーシックなものを探している
・インテリアに関しては初心者で、とりあえず無地orシンプルなものが欲しい
1. LINEN HOUSE(リネンハウス)
リネンハウスは、オーストラリア発のベッドリネンブランド。創業から25年経ちますが、時代に流されないベーシックなデザインと良質なリネン使いで、世界中にファンを持つブランドです。
デザインはどちらかというとベーシックなものが多いのが特徴。専任デザイナーがデザインするテキスタイルは、使う方の年代や好みを問わないものばかり。ギフトとして選ぶのも良さそうですね。
2. NUMERO 74(ヌメロ74)
パリ発のシックでおしゃれなライフスタイルブランド・ヌメロ74(ヌメロ セッタンタ クアトロ)は、ベビー用品とインテリアアイテムに特化したブランド。余計なものを一切省いたシンプルで飾らないハンドメイドデザインがヨーロッパのママさんたちを中心に人気を集めています。
アイテムは全般的に使う方の性別を選ばないユニセックスなものばかり。ベビーが使うものも多く生産しているため、マテリアル選びもかなりこだわっている模様。ファミリーで使えるシンプルなデザインも多いため、ナチュラルデザインが好きな方だけでなく、家族皆で使えるものを探している方にもおすすめですよ。
ベッドリネンのほか、お部屋にゴージャスさをプラスしてくれるキャノピー(天蓋)も人気ですよ♪
3. Adairs(アデアーズ)
アデアーズは、オーストラリア全土で100店舗もの店舗数を誇るホームウェアに特化したブランド。なかでもベッドリネンが人気で、シンプルからポップなものまでデザイン・カラーリングも様々。季節ごとに変えてみてお部屋の印象を変えてみるのもおすすめ!
無地のシンプルなものなら、他のシリーズの質感違いのものをミックスさせて使っても素敵。キッズラインも充実しているので、同じブランドで家族全員のベッドリネンを揃えられるのも魅力ですね。
お部屋の印象を変えるベッドリネンはこだわりをもって選ぼう♪
ラグジュアリー系とナチュラル系に分けておすすめベッドリネンブランドをご紹介してきました。ベッドリネンはただのファブリックアイテムに見えますが、質感やカラーによってお部屋の印象が大きく変わるアイテム。お部屋の雰囲気を変えるアイテムだからこそ、「こんなお部屋を作りたい!」というこだわりをもってベッドリネンを選んでみませんか?