ラタン(籐)とは?
ラタンとは日本でも古くから使われている「籐(とう)」のことで、東南アジアを中心にジャングルに自生するヤシ科の植物のことを指します。ラタンは成長が早く、軽くて丈夫な特徴から、家具やアジアン雑貨などに多く使われています。
アジアンリゾートのような、ナチュラルでリラックス感のあるラタン家具。ラタンは加工されても呼吸をしているので、多湿の季節は湿気を吸収し、乾燥の季節は水分を放出します。環境にも人にも優しいラタンは、自然志向でスローな暮らしにもピッタリの家具ではないでしょうか。
2019年のトレンドアイテムは天然素材!
2019年のインテリアは、ラタンや天然石のような天然素材の家具がトレンド!ひとつひとつ表情の違う天然素材ならではの自然な色味や形が、暮らしの中に温もりと癒しを感じさせてくれます。
ラタン家具のあるインテリア
モダンなのに柔らかい、存在感のある卵型のラタンチェアに座ってゆったりと。こんな椅子で読書や音楽を楽しむ時間は格別ですね。まるでリゾートホテルにいるような気分でくつろげそうです。
色のコントラストがおしゃれな、ニューヨークで大人気のセレクトショップ「Anthropologie(アンソロポロジー)」のラタンテーブル。ベッドルームのサイドテーブルとして置きたいですね。
アジアンなムード漂う、ラタンのペンダントライト。シェードの隙間から漏れる光が、ほかの照明にはないムードある空間を演出してくれます。
お部屋をもっとリゾート風に変えたいなら、アジアンテイストのラタン家具もおすすめです。落ち着いたダークカラーは、和室にも合わせやすいアイテムです。
ラタンバスケットで収納上手
本や雑貨など、散らかりやすい小物の収納に便利なアイテム、ラタンのバスケット。置くだけでインテリアをモダンな雰囲気にしてくれます。
洋梨の形に編み込まれた、可愛らしいラタンのバスケット。存在感があるので子供部屋やお部屋のアクセントに置いてみたいアイテムです。
キリンや羊、くじらなど動物の形がとってもキュートな、ニューヨークで人気のインテリアブランド「Pottery Barn(ポッタリーバーン)」のラタンバスケット。おもちゃや絵本、ブランケットなどを収納するのにピッタリです。
いかがでしたか?
ラタン家具をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?自然の中にいるような、ゆったりとしたリラックス感が魅力のラタン家具で、スローな生活を楽しんでみてはいかがですか?