◆今回の議題は『間』--。
『間』について、
あなたは考えてみたことはありますか?
実は間を制するものは、すべてを制すると言っても過言でないんです。
選ばれる女性が、密かに身に付けている絶妙な『間』。
あなたはいくつ習得しているか早速、確認していきましょう。
◆その1・『間』とは。
『間』とは、ころ合い。
= タイミングのことを指し示す言葉。
タイミングと言われ、余計「???」になってしまった人もいるでしょうが、今回はタイミングのお話なんです。
∞【体験談を振り返り】∞
例えばあなたの周りに、間の悪い人って居ませんか?
「なーんかいつも間が悪い。」
「テンポが合わない。」
そんな、ちょっと残念な人っていますよね?
選ばれる女性は、その体験から残念なポイントを理解し、タイミングを見極められる女性として熟知した人のことなんです!
◆その2・あなたはタイミングを図れてる?
タイミングを図れる女
=見極めができる女。
その言葉を念頭に、身に付けておく大切なポイントを3ヶ条でご説明。
■心得1・沈黙という間を怖がらない
■心得2・相手の小さなサインを見逃さない
■心得3・心地良い空間作りを極める
例えば
沈黙が怖くてずーっと喋っている人っていますよね?
●聞いてもいないことを弾丸トークのようにベラベラと喋り、気付けば相手はウンザリ…。
しかもBarなど、TPOにそぐわない雰囲気での喋り倒しはさらにゲンナリ…。
イケメンだろうと、美人だろうと残念なものは残念…。次回から要注意人物として、扱われること間違いない要因に。
その2・さらには、その事にも気付かない鈍感さん…。(ため息)
相手のサインにも気付かず、温度差だけが広がっていく、この悲しい現実に気付かずかないのは損どころか人間関係にも亀裂が‼
複数人でいると、声には出さないけど、当の本人以外は気付いているシーンってありますよね? 微妙な目くばせや、相手との間で空気を感じ取れる柔軟な心を持っている人は、どんな場面でも重宝される人に。
その3・異様に神経を使う必要はないけれど、誰かと過ごす空間は家だろうと、会社であろうと、居心地のいい空間作りって必要不可欠。
相手の作業中や、話している言葉を割って入らないよう、相手を尊重し内容の優先順位、事の重要度を自ら図るのも大事なポイントに。その上で、見極めたタイミングがさらに活かされる要因になるんです♪
なんとなーく『間』について理解して頂けたでしょうか?
なぜ、これがいい女は「間」を楽しむ。に繋がるのか、早い人は理解できたはず。
タイミングを見極められれば、
人間関係をもっと豊かにできる
からなんです♪
誰かに頼み事をするのも、あなたのタイミングではなく、相手が受け止めやすいタイミングを図ることで、スムーズに話が進んだり、忘れられない要因にもなります。
さらには、ちょっぴり伝え辛いパートナーへの不満にも効果的♪
直して欲しい事を伝えるのは、なかなか勇気がいる事ですよね?
だからこそ!
伝えるタイミングが、かなり重要になってくるんです。
軽めのジャブから、重めのパンチまで自分の気持ちを上手く伝えるためにも、
日ごろから、大なり小なりタイミングを見極める力を身に着けておくことで、いざって時に、対応できる人間力が発揮‼
きっと身に着けておいて損はないお話ですよ♪
◆いかがでしたか?
今回は『間』についてお伝えしましたが、あなたの周りにいるなぜかモテるあの子や、いつも魅力的な空気を醸し出しているあの人は、もしかしたら密かに『間』を習得した女性かもしれませんよ…?
あなたも、ちょっぴり間を習得してみてはいかがでしょうか♪