片付けは手っ取り早くささっと済ませたい!
忙しい日々が続くと、どうしても掃除や整理整頓がおろそかになりがち。気づいたらお部屋がぐちゃぐちゃに…なんてこともありますよね。当分片付けができていないと、一から片付けるのに、気が重くなる…という方も多いのではないでしょうか。
片付けが苦手なら「バスケット」を活用しよう
せっかくなら散らかったものを手っ取り早く片付けたい。でもおしゃれに収納したい…なら「バスケット」を使ってみませんか?大きさやデザイン、素材が豊富なバスケットなら、お部屋のインテリアを問わず、あらゆるものを美しく収納・管理することができますよ!
バスケットはインテリアのアクセント&目隠しにもgood!
バスケットは素材を問わず、中身が見えない仕様になっています。深いものを選べば書籍や子供のおもちゃ、食品まで収納可能に。子供が使うものなら、取っ手付きのバスケットを用意しておくと自分たちで片付け→お部屋に収納させるように教えることもできそうですね。特に、通気性が良いため、常温野菜の保管にはぴったりです。通気性を利用して、洗濯物をまとめて入れておくのも◎。
また、バスケットはラタンなどでできたナチュラルなものを使えば、インテリアの素敵なアクセントに。散らばりがちなリモコン類から書籍まで、さまざまなアイテムを収納しながらディスプレイできますよ。
テレビ近くのものを収納するなら、ソファ脇でサイドテーブルとして使える丈夫なボックスタイプがおすすめ。ふた付きで目隠し効果もばっちりです♪
家具のように使えるバスケットも人気。たとえば、このサイズなら玄関先のシューケアグッズ収納兼インテリアアイテムとしてディスプレイしてみたり、子供部屋の収納家具として使うのも素敵ですよね。
【実例】バスケット、実はこんな使い方もできます♪
片付けや整理整頓はもちろん、さまざまな使い方ができるのもバスケットの魅力。どんな使い方ができるのか、実例と一緒に見ていきましょう。
照明のシェードとして使う
大きく丸みのあるものを照明のシェードとして使うと、リゾートのような空間に。電球タイプのライトと相性が良いですよ。
観葉植物用ポットに
いつものプランターじゃ、なにか寂しいなと思うときは、ミニサイズのバスケットにプランターを入れてみましょう。いつものプランターが、ナチュラルなプランターに大変身♪いくつかプランターがあるけれど、全て違う素材の場合、全部バスケットに入れておくと統一感もアップしますよ。
大きなプランターに合わせるのも素敵ですね!お部屋の雰囲気とプランターに違和感がある場合に使うのも有効です。
大きめのフラワーベースにそのままかぶせるのも斬新ですね。
バスアイテム・小型掃除アイテムの持ち運びに
お掃除道具や水回りで使うものなど、なにかと収納場所が足りなくなるものは意外と多くあります。そんなアイテムたちの収納として役立つのがバスケットです。ハンドルが付いたものなら、キッチンからダイニングまでテーブル用掃除グッズをまとめて持ち運べるなど、お掃除も楽になります♪
あえてかごバッグを使うのも◎
コスメの仕分けに
サイズが異なるバスケットを使えば、このようにコスメの分類・収納も可能に。文房具用バスケットとしてデスクに置いておくのも良さそうですね。
魅力たっぷりのバスケット。あなたならどう活用する?
バスケットを使った整理収納アイデアを、おすすめ活用方法と併せてご紹介してきました。収納したいものの形や量に見合ったものを選ぶと、空間のごちゃつきを防ぐことができますよ。賢く使って、おしゃれですっきりとしたインテリアを目指しましょう♪