上品でおしゃれな紅茶をお探しなら「クスミティー」はいかが?
おしゃれな紅茶はいろいろありますが、なかでもクラシカルで上品なものをお探しの方におすすめの「クスミティー」。聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれませんね。今回は、そんなクスミティーの魅力や人気のフレーバーをご紹介していきます♪
クスミティーってどんなブランド?
KUSMI TEA(クスミティー)は、パリに本店をおく紅茶の老舗ブランド。もともとは帝政ロシア時代の1867年に、クスミチョフ氏がサンクトペテルブルクにおいた紅茶商が貴族たちの間で広まったのが起源です。
ロシアで栄えたクスミティーも、ロシア革命が起こりクスミチョフ氏のフランスへの亡命に伴い、パリへ移ることになりました。これ以降はパリを拠点にロシアティーの老舗として栄えることになりました。今日も、パリの店舗では世界中の紅茶好きが多く集っています。
クスミティーならではの魅力
ここからは、クスミティーの魅力をご紹介♪
1. おしゃれなパッケージ
クスミティーは少しレトロでクラシック、だけどとてもカラフルなパッケージが大人気。期間限定パッケージやブランドコラボパッケージなどもありますよ。
例えばこちらは去年コラボした「エヴィアン」。ころんとしたボトルとローズ×フルーツのティーはスイスやフランスで大人気に♪
2. 豊富なセレクション
クスミティーには様々なフレーバーがあります。フレーバーによってパッケージのカラーが異なり、異なるフレーバーを集めてインテリアにしている方も多くいらっしゃいますよ。ギフトにも最適ですね。
紅茶のフレーバーは定番の「アールグレイ」から、ベルガモットが香る「ホワイトアナスタシア」、南国のフルーツがたくさん詰まった「アクアエグゾティカ」、デトックス効果が期待できる「ウェルネス」シリーズなどさまざま。人気フレーバーはのちほど詳しくご紹介しますね♪
3. ティーバッグは茶葉の香りが楽しめる「モスリンコットン」製
クスミティーは茶葉がそのまま缶に入ったものだけでなく、箱に個包装されたティーバッグ式のものも人気。クスミティーのティーバッグは、紙製ではなくコットンで一つ一つ丁寧に作られたもの。紙製よりも、コットン製の方が茶葉の香りがより楽しめるといわれています。
人気のフレーバー
では、ここからはクスミティーの数多くのフレーバーの中から人気のものをご紹介♪
エクスピュアシリーズ(旧デトックスシリーズ)
グリーンの「オリジナル」イエローの「アディクト」ブルーの「インテンス」を持つ「エクスピュア」シリーズ。あのケンダル・ジェンナーが毎日飲んでいると公言してから世界中で売り切れが相次いだシリーズとしても有名です。
特に人気なのがブルーの「インテンス」(旧ブルーデトックス)。緑茶やマテ茶などがベースで飲みやすく、ローズヒップやパインの爽やかな酸味も楽しめます♪
ホワイトアナスタシア
希少なホワイトティー茶葉とレモン、オレンジの花、ベルガモットをバランスよく配合したフレーバーです。
ホワイトアナスタシアは、オリジナルフレーバー「アナスタシア」の誕生100周年を記念して新たにブレンドされたもの。創業者のクスミチョフ氏が自らブレンドしたオリジナルの「アナスタシア」と新たにブレンドされた「ホワイトアナスタシア」を飲み比べしてみても面白いかもしれません。
アクアエグゾティカ
アクアエグゾティカは、マンゴーやドラゴンフルーツ、ハイビスカスなどのエキゾチックなフルーツをふんだんにミックスしたトロピカルティー。ほんのり甘い風味が大人気で、ホットはもちろん、アイスでもおいしくいただけますよ。カフェインフリーなので、妊娠中の方にもおすすめです。
スウィートラブ
紅茶にピンクペッパーなどのスパイス、リコリス、ガラナをミックスした刺激的なフレーバー。愛らしいピンクのパッケージとは裏腹にスパイシーすぎる?と感じがちですが、実は自然の甘味料でほんのり甘い仕上がりに。こちらも、アイスでいただいてもとてもおいしいですよ。
クスミティーはどこで買える?
クスミティーは、公式オンラインショップはもちろん、カルディやDEAN&DELUCAなどの輸入食材スーパーや百貨店などで購入可能です。取扱店も増えているので、お出かけ先で見かけたらぜひチェックしてみてくださいね♪
風味豊かなクスミティーは一度飲むと癖になっちゃう!
帝政ロシア時代からの味を現代に受け継ぐ、パリのロシアンティーブランド「クスミティー」の魅力や人気フレーバーをご紹介してきました。おしゃれなパッケージと味わい深い紅茶ラインナップは世界中のお茶好きを虜にし続けてきたクスミティー。筆者も愛飲していますが、一度飲んでしまうと他の紅茶が飲めなくなってしまうほど。ミニサイズやティーバッグタイプのものも販売されていますので、ぜひおうちでアロマ香るひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか♪