バッグの中身、スッキリ収納できてますか?
充電器やコード、そしてポケットWi-Fiなどデジタルグッズを常に持ち歩いている方、非常に多いのではないでしょうか。
特に充電コードに至ってはスッキリ収納しておかないとバッグの中で他の荷物と絡まり、取り出しにさえストレスを感じてしまいます。リール式の充電コード等の優れたアイテムはありますが、バッグのどこに入れていたか忘れてしまえば取り出しに非常に苦労します。
そんなときこそ、バッグの中をスッキリとまとめてくれるデジタルポーチの出番なのです!
バッグの中では物を小分けに出来るデジタルポーチがオススメ
バッグの中身をスッキリと収納したい方にはコンパクトに小分けできるデジタルポーチが断然オススメです。ひとつ例を挙げると、カメラバッグの様に幾つも収納スペースがあるポーチもありますが、それでは収納する際の”手間”が結構かかります。
そのポーチには幾つもの専用スペースが設けられており、それ専用でしか収納できない場合も多いので、本来便利である点が意外と不便に感じる場合もあるのでご注意を!
私のように大雑把なひとは「サッと収納できて、スッと取り出せる」ことを第一に考えています♪
コインケースやミニポーチもデジタルポーチとして活用!
お気に入りのデジタルポーチを見つける事は意外と困難だったりします。ですが、簡単にゲットできてお洒落なデザインも多いブランドミニポーチやコインケースをデジタルポーチとして使うこと、とてもオススメです。デザインが豊富な上に、いま使っているお洒落なバッグの雰囲気も合わせる事が出来るのです。
身近にあるアイテムもデジタルポーチとして使えます♪
デジタルポーチは充電器やコードがコンパクトに収納出来れば”それ”専用でなくとも十分なのです。トラベルポーチやメッシュのミニポーチなど、身近にあるアイテムも使い方次第ではデジタルポーチに早変わりしますので身の回りを探してみてください♪
デジタルポーチを上手に使って貴方も今日からミニマリスト!
バッグ内の充電器やコードをスッキリと収納するために今回は身近なアイテムを使ってデジタルポーチとして活用する方法をご紹介しました。収納のポイントは「サッと収納できて、スッと取り出せる」が重要で、なるべく手間をかけない事。これでバッグの中身もスッキリとし、貴方も今日からミニマリストの仲間入りです!