ジェンダーレスファッションの流れにのって中性的メイクにも注目
近年LGBTが世界的にも話題に取り上げられ、多くの人の関心を集めています。こうした流れから、これまで以上に注目されているファッションキーワードとして「ジェンダーレス」が挙げられます。性別や年齢の垣根を超えて、好きなファッションを自分らしく着こなせるのはとても素敵なことですよね。
ですが、メイクに関してはまだ女性がするもの、男性なら芸能人がするというイメージが強く、一般の男性にとっては踏み込めない領域というイメージが強くあります。ですが、こうしたイメージを払拭し、誰でも楽しめ、綺麗になれるコスメブランドが美容大国・韓国で誕生しました!
自分をオンリーワンにするコスメブランド、LAKA(ラカ)
2018年8月、コスメブランドLAKA(ラカ)は、これまでメイクは女性の為という概念を破り、男女共に楽しめるジェンダーレス、ニュートラルメイクアップブランドとして韓国でデビュー。
商品は全て性別に関係なく取り入れられ、実用的なものを取り揃えています!
LAKAの魅力は何と言っても「ニュートラル(中立)」であるという点です。コスメブランドの中にはメンズラインがあるブランドもありますが、あくまでメンズ向け。男性の身体的特徴を前提に作られているので、男性は使いやすいのは確かなのですが、「男女どちらも使える」という概念はまだ浸透していないのが現実。
男女の枠を取っ払ってメイクを楽しむ、というブランドコンセプトは、つまり社会的な枠や習慣にとらわれず「自分らしさ」を追求するということ。
美肌は男女ともに好感度大!ナチュラル美肌を作るベースメイク
最近のベースメイクはツヤ感、そしていかに自然な美肌に見せるかという2つがポイントになっています。シミやニキビ跡、色ムラなど気なるところ挙げればキリがありませんが、そこでファンデーションを厚塗りしては古い印象のメイクになり、老け見えしてしまいます。
LAKAのシーンスティラー UV ファンデーションは名前のとおり「シーンを盗む」、つまりその場の空気や視線を盗んでしまうような美肌を作れるアイテムなんです!薄く滑らかに肌にフィットし、欠点のない綺麗な肌に仕上げるセミマットファンデーションです。
「肌が苦しくないベースメイク」として、抜け感メイクにぴったりです!また、筆者はツヤツヤな発光肌よりも、メイクしやすく、幅広い種類のテクスチャーのアイシャドウやチークが合わせやすいセミマットファンデが好き♪歳を重ねるとベースメイクに気合が入りがちですが、そのせいで表情ジワをかえって目立たせる結果になることも…そうした頑張りメイクの引き算アイテムとしてぜひ試したい商品です♡
センシャルなおしゃれ顔を作るカラーパレット
重苦しさを感じさせず、さりげないのに印象的なメイクは男女共に憧れの的です。そこで覚えておきたいのが「センシャル」というキーワードです。センシャル(官能的)であることは男女問わず大人の魅力として持っておきたい部分ですよね。決していやらしいセクシーさではなく、会った人に忘れられない印象を残したり、余韻を持たせるという意味でのセンシャルな魅力はメイクで十分に演出できます。
LAKAのジャスト パレットは全7種類(ネット限定カラー含む)のカラー展開で、ナチュラルなベージュ系から血色をよく見せるオレンジやピンク系まで幅広く揃っています。アイシャドウとして使える上段2色とチークとしての用途がメインの下段1色という内容ですが、色を混ぜたり、同系色のリップスティックに重ねてマットな質感に変身させたり、まさに「ルールの外に出て自分を表現する」というLAKAが持つブランド精神のように、使い方はその人次第なんです!
カラーパレットはこれまで手を出さずにいた筆者ですが、これは欲しい!と思える内容でした。というのも、まずどの色のパレットを取っても捨て色がない、ビビットカラー系でも大人のメイクに浮かない、そして肌になじみやすい質感で色モノでも「頑張ってます感」が出ないという3点が揃っているというのが魅力的です。特にベージュ系は男女共にナチュラルなのに血色がよく見え、飽きのこないヘビロテカラーになりそうです♡
今旬なメイクは盛らずに素の魅力を引き出すことがポイント
ベースメイクを薄くした分、物足りなさからアイメイクやリップメイクを盛ってしまいがちですが、そこがグッと我慢して素の綺麗さを引き立たせるようなメイクを意識しましょう。
例えばアイメイクに関していえば、目を大きく見せるためにアイシャドウをグラデーションにしてまつげもバサバサにしてしまうとかえって目が小さく見えてしまいます。むしろアイライナーを長めに引いて横の長さを出し、肌馴染みの良いブラウンで瞼に陰影をつけるなどした方がグッと魅力的に見えます。
LAKAの単色アイシャドウは、どのカラーを取っても自分らしく付けられる、まさに自分をブランド化できる魅力的なアイテムです。質感はマットと華やかで上品な細かなラメが揃っています。色は肌馴染みの良いブラウンやピンク系、オレンジ系など男女問わず取り入れやすいのが特徴です。
ファッションに応じてアイシャドウの色を変えるとおしゃれ度がさらにアップしますが、ポイントは決して無理をした色を使わないこと!ブルーやグレーなどの寒色はおしゃれですが、本来の顔にない色を持ってくるとその部分だけグッと前に出てしまいます。ナチュラルに、でもその部分を強調したいなら肌の色み(イエベ、ブルベなど)に合わせて似合うブラウン系、ピンク・オレンジ系の色を組み合わせたり、濃淡をつける方が失敗しにくいですよ。
筆者は立派なアラサーですが、これまでグロスでツヤツヤにしてきたリップメイクが30代になって一気に違和感が出てきました…そこで思い切ってリップスティック一本に切り替えたら、しっくりなじみ、グロスのぷっくりリップにはない「むっちりリップ」に魅了されました♡LAKAのリップスティックは2種類の質感がありますが、どちらの質感でも滑らかなつけ心地で乾燥しにくく、うるんとした唇を保つことができます!
ジェンダーレスがコンセプトのLAKAでおしゃれメイクに挑戦!
筆者も以前から気になっていたLAKAですが、知れば知るほど魅力的なブランドです♡ジェンダーレス、ニュートラルというブランドコンセプトは、「可愛い」「綺麗」に重点を置く美的感覚に、新しい価値観をもたらしてくれます。自分をブランド化できるアイテムたちで、一歩も二歩も先を行くおしゃれメイクに挑戦してみてくださいね♪
|あなたにオススメの記事はこちら!