●その1「上島珈琲 No.11」
お店の名前No.11は10点満点よりもワンランク上という意味が込められているようですよ。お店の落ち着いた雰囲気、11点以上の価値ありです。
ミルク入り缶コーヒーの先駆けでもあり、お馴染みのUCCのカフェNo.11。自社農園を各地に展開している事からもこだわりが感じられます。そんなこだわりのコーヒーをお店でしっかりハンドドリップして各国のアロマを感じられるように抽出してもらえます。
まろやかな黒糖コーヒーや、珍しいコーヒーソーダもあり、コーヒー通でも初めて!を体験できるのではないでしょうか。シーズナル商品にも力を入れておりいつ行っても楽しめます。
●その2「猿田彦珈琲」
猿田彦とは、“みちひらき”の神様、お伊勢参りをする際に守ってくださる猿田彦大神より名前を拝受しているようです。ご利益がありそうですね。
「一杯で幸せになるコーヒー屋」をコンセプトにしたハンドドリップでいれてくれるコーヒーが美味しいお店。缶コーヒーのジョージアともコラボレーションをした事があるのでご存知の方も多いのではないでしょうか。
こちらのコーヒーは力強く、ドリップコーヒーが一番の人気となっている様ですが、季節ごとのカフェラテ、デカフェもあるので妊婦さんも安心して行けますね。入れていただいている間持つ、ウェイティングカードもトランプみたいでとってもお洒落。
●その3「SAZA珈琲」
茶道の「且座喫茶」が由来となったSAZA。座ってお楽しく茶でも飲みませんか?という意味が込められているそうです。
茨城県で出来た地域密着型で有名なSAZA珈琲。自家栽培/自家焙煎と豆から一貫作業なので、店のオリジナル感が良く出ている珈琲です。日本のトップバリスタを決める大会で上位に何人もランクインするバリスタを擁しており、セミナーも頻繁に行われています。
店内は落ち着きのある雰囲気で、バリスタがドリップしてくれるコーヒーが美味しいのは勿論、コーヒーに合うスウィーツも絶品。
今週末ぜひ行ってみませんか?
いかがでしたか?
1人でもゆっくり出来るような落ち着いた雰囲気なので大人女子にぴったりのカフェばかり。スタッフの方々もコーヒーの知識に富んだ方が多くいらっしゃるので、気分に合うコーヒーを提案してもらえたり、新しい味の好みの発見があるかも!是非今週末お出かけしてみて下さいね。