朝食ってなんだかんだめんどくさい…
朝が忙しくて、朝食をついついスキップしてしまう方も多いかと思います。ダイエットしたくて朝食を抜いている方もいらっしゃるかもしれませんが、それはもしかしたらもったいないことかも!?
朝食の知られざるメリット
実は、朝食にはこんなにメリットがあるんです。
1. 脳と体がよりアクティブになる
昨晩食べたものは、睡眠中に消費されます。そのため、朝食をとらない場合はその日午前中のエネルギーが不足した状態に。朝食を食べることで、脳にも体にもエネルギーが行き渡り、仕事への体力も充填されます♪
また、朝ごはんで炭水化物を摂れば、ブドウ糖の効果によってより集中力も高まります。集中力が高まれば、仕事の効率もさらにアップしますね。
2. 体内時計が整う
朝食食べると、起床後の1日のスタートを体が把握できるようになり、体内リズムのズレを修正できるように。体内リズムが整えば、血圧やホルモン分泌など、時間帯によって異なる体内の物質量やリズム、数値の調整も整います。より健やかな身体作りとライフスタイルを作るには、体内時計の調整は必須なんですね。
3. 基礎代謝がアップし、太りにくくなる♪
朝食を少し食べるだけで基礎代謝(何もせずにいるだけでも必要になるエネルギー)がアップ。痩せやすい身体作りも可能になるんです。
4. 便秘解消にも効果的
朝食をとることで、腸が活発になります。腸が活発になれば、腸が食物で刺激されお通じも改善しやすくなりますよ。便秘にお悩みの方は、ぜひ朝食を継続して食べてみてはいかがでしょうか。
簡単に作れる♪スピード朝食アイデア&アレンジ集
では、ここからは早く作れる朝食のアイデアを見ていきましょう♪
1. フルーツトースト
トーストの上にお好みのスプレッドとフルーツをのせるだけで完成するフルーツトースト。こちらは香ばしそうなピーナツバターをのせていますね。
2. 野菜のせトースト
野菜をのせるのももちろんあり♪こちらはひよこ豆ペーストの「フムス」ときゅうりのスライスをのせたもの。栄養たっぷりで朝から力がわいてきそうです。
3. ベーコンエッグトースト
ベーコンエッグとトーストを別々に準備するのが面倒な場合は、一緒に調理するのはいかがでしょうか。トーストの中央に卵とベーコンを乗せ、オーブンで焼いて完成です♪お好みでハーブを散らしてもよさそう。
4. バナナボート
パンの代わりにバナナを使うのも良いですね。縦半分に割ったバナナにお好みのスプレッドと食材をのせてできあがり♪
皮ごとオーブンで焼いてトロトロになったバナナも美味。チョコレートやマシュマロも乗せて焼くのも◎ですね。
5. 朝食ボウル
洗い物を減らすなら、ボウルにまとめていろいろ入れて食べるのもgood!こちらは焼いて甘みがグッとアップしたバナナとオートミールのボウル。食物繊維たっぷりです。
こちらはトマトやひよこ豆、アボカド、キヌアなどをまとめた栄養満点のサラダボウル。ヘルシーに済ませるなら、こういったボウルもありですね。
ローストした野菜を盛るのも美味しそう。とくに、人参やかぼちゃなどの緑黄色野菜は炒めることで栄養価もアップしますよ♪
6. レンチンオムレツ
お好みの野菜を耐熱容器に入れ、溶き卵を全体にまわしかけてレンジでチンして出来上がりです。ケチャップなどでいただくのも良いですが、炒めた野菜にあらかじめ味付けをしておくのもOK♪
あえて塩気の強いベーコンやチーズなどを入れてパンチのあるオムレツにするのもgood!あらびきのブラックペッパーで仕上げても美味しいですよ。シーフードとナンプラー、バジルを入れてタイ風に、ひき肉と玉ねぎでボリュームアップさせてお弁当にもプラス…など、アレンジも広げやすいですね♪
7. フルーツサラダ
食べやすい大きさにカットしたフルーツを盛り合わせるだけで出来上がり。お好みで、ミントなどのハーブやオートミール、キヌア、ヨーグルトを加えても美味しくいただけますね。
時短&おいしい!簡単レシピで一日のスタートをきろう♪
忙しい朝でも手軽に準備できる、朝食スピードアレンジ集をご紹介してきました。準備も特にいらないものばかりですので、作るストレスも軽減できます。メリットたっぷりの朝食で、素敵な1日のスタートをきってくださいね♪