▶▶夏の風物詩と言えば『かき氷』
年々、注目を集めているかき氷ですが、皆考える事は一緒。どこに行っても有名店は人、人、人。せっかく美味しいかき氷を食べに来たのに、灼熱の太陽のなか待たなければ食べられないと言う悲しい現実。(まじ、ウンザリ…)
そんな並ぶの“勘弁してよ”さんに、スイーツ好きの筆者が実際におすすめする穴場的なかき氷をご紹介致します☆☆☆
表参道・徒歩5分/COBI COFFEE(コビ・コーヒー)
>>>【価格】アイテムにより違いあり。
単品・テイクアウト/900円(税抜き)~
セット/1300円(税抜き)~
コーヒーを頂きながらかき氷を味わえるCOBI COFFEE(コビ・コーヒー)。
筆者も大好きで何度か通っているお店です。ここの特徴は月ごとにかき氷の味が変わること(常備2種類)。店内は6席と決して広くはないですが、テイクアウトができ店前にはベンチも。見た目の甘そうな印象からは期待を裏切るさっぱりとしたお味で、とーーっても美味しく翌月の味が楽しみになるそんなかき氷です。勿論コーヒーもかなり本格的なのでコーヒー好きさんにもおすすめのお店です。
▼5月のメニュー
【友人同士は勿論・カップルさんにもおすすめ】
テイクアウトが可能なので、イートインにこだわらない人はあまり並ばず食べられます♡ また、甘いものが苦手な人はコーヒーを楽しめるので、ショッピングの合間に友人・カップルと気軽に立ち寄れます。
▷▷店舗情報
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
『COBI COFFEE(コビ・コーヒー)』
東京都港区南青山3-5-3 ブルーム南青山 B1F
【営業時間】
平日:8:00~20:00
土日祝:9:00〜20:00
夏季かき氷提供:12:00〜19:00(LO)
【定休日】無休
#渋谷ヒカリエ・徒歩3分/茶寮 伊勢藤次郎
>>>【価格】1300円(税抜)

出典:tabelog.com
渋谷ヒカリエの7階に位置する茶寮 伊勢藤次郎 (さりょう ・ いせとうじろう )。ここはかき氷専門店ではなく、和食屋さん。しかし、このかき氷が巷で話題となっているんです。その秘密はなんと中にソフトクリームが隠されていると言う粋な演出♡ 一度で二度、三度と楽しめ、このボリューム感でも最後まで飽きずに食べられるエンターテイメントのかき氷です。
他にも、チョコレートやマンゴー味のかき氷もあります。
タイミングによって並ぶこともありますが、ビルの中にあるので炎天下の中待つ必要が無いおすすめのお店です。
▷▷店舗情報
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
『茶寮 伊勢藤次郎 (さりょう ・ いせとうじろう 』
東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ 7F
【提供時間】 11:00~18:00
【定休日】不定休 ビルに準ずる
#渋谷ヒカリエ・徒歩3分/茶庭 然花抄院(ぜんかしょういん)
>>>【価格】「然ノ氷」コーヒー・紅茶・日本茶セットで1500円。
抹茶セットなら1600円。
同じく渋谷ヒカリエにある茶庭 然花抄院(ぜんかしょういん)。こちらは和菓子専門店なことから、宇治金時のかき氷がおすすめ。 見た目はかなりボリュームがありますが、氷がふわふわしておりペロリッと食べちゃえる美味しさです♡ また、抹茶のアイスとあずきがいい引き立て役となり、抹茶好きさんに是非ともおすすめしたいかき氷です。(他にも種類あり)
細かく削られた氷のふわふわ感は勿論、ほんのりと渋みのある宇治抹茶が本格派さんをも唸らせるクオリティー。年齢層高めの方まで楽しめるかき氷です。
▷▷店舗情報 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
『 茶庭 然花抄院(ぜんかしょういん) 』
東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ 5F
【営業時間】10:00~21:00(L.O.20:30)
【定休日】不定休 ビルに準ずる
#もうかき氷の時期到来‼
表参道・渋谷エリアに絞った穴場かき氷はいかがでしたか?
フルーツたっぷりのかき氷から、本格派の大人なかき氷までご紹介させて頂きました。是非、気分に合わせて試してみてくださいね。随時エリアごとのおすすめかき氷をアップしていきます☆
次回もお楽しみに♪