旅行最終日。パッキングに追われるのはもったいない!
楽しかった海外旅行ももう終わり。最終日は何をして過ごしていますか?最終日も旅を楽しみたいけれど、パッキングに追われたり、現地の交通機関を調べるのでいっぱいいっぱいになっていませんか?せっかくの旅行最終日、パッキングと交通機関チェックは前日までに終わらせておき、最終日も最後まで現地を満喫しませんか?
しかし、最終日にどうスケジュールを組んで行動すべきか、どんなことをしたら良いかなかなか思い浮かばない方も多くいらっしゃるかと思います。そこで今回は、旅行の最終日のおすすめの楽しみ方をご紹介します♪
旅行最終日に旅を満喫するために気をつけておきたいポイント
まずは、楽しみ方の前に注意すべきポイントから見ていきましょう。
1. ホテルチェックアウト後の荷物をどうする?
大体のホテルではチェックアウト後もホテルで荷物を預かってくれます。ただ、アパートなどでは荷物をキープできないところも多々あります。最寄駅のロッカーなど、どこか荷物を預けられるところを事前に見つけておきましょう。
空港から近ければ、空港ロッカーに預けるのもありです♪
2. 空港までどの交通機関を使う?
必ず把握しておきたいのが、空港までのアクセス方法。
タクシーでどれくらい時間がかかるのか、渋滞に巻き込まれないか、MRTや地下鉄でアクセスする際はスーツケースを持ってちゃんと移動ができそうか…など、現地で利用可能な交通手段でどれを選ぶか決めておきましょう。
荷物+人数多め&渋滞時間帯以外の移動ならタクシー
荷物と人数が多く、渋滞時間帯以外に移動するならタクシーがおすすめ。
ホテルから定額のタクシーを手配してもらうと安心です。タクシーを使えば一人当たりの料金も他の公共交通機関よりもセーブできます♪
少人数で渋滞時間帯の移動なら公共交通機関がベスト
少人数での移動で、なおかつ朝夕の渋滞時間帯に移動するなら地下鉄や電車を利用しましょう。これなら渋滞時間の混雑を避けられるため、時間を読んだ移動が可能です。空港まで直行するものもあるので、賢く選んで利用したいですね。
3. 帰国後疲れが出過ぎないか?
最終日だ!と張り切ってあちこち動くのも楽しいのですが、あまり無理をすると帰国後ものすごい疲れがやってくることも。特に、帰国後すぐに仕事がある…という方は、無理しすぎないようご注意くださいね。
旅行最終日おすすめの過ごし方
では、ここからは筆者おすすめの旅行最終日の過ごし方をご紹介します♪
1. カフェや食堂でリラックスしながら食事を楽しむ
最終日は、心も体も休ませるべく美味しい食事をゆっくり楽しんでみるのはいかがでしょうか?ホテル周辺など近場で落ち着いたところやゆっくりできそうな場所で、家族や友人など一緒に旅している人と旅を振り返るのも、なかなか良いものですよ。
2. 近場でお土産を吟味
お土産や自分用お土産で買い忘れたものはありませんか?
「そういえばあれ買うんだった」を思い出したら、早いうちにお店に行っておくとgood!
3. マッサージ・スパへ
旅の最終日。
疲れが溜まっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。それなら、時間をとってマッサージやスパでゆっくりリラックス&リフレッシュしてみませんか?これから長いフライトで帰国する方に特におすすめです。
また、サロンといえばネイルサロンはいかがでしょうか?
現地のサロンでネイルデザインをしてもらって、現地ならではのデザインを一緒に持ち帰ってみるのもきっと良い思い出になるはずです♪
4. レイトチェックアウトを利用してくつろぐ
疲れが溜まっていて帰国前に解消しておきたい場合は、ホテルでずっとのんびりするのももちろんあり。ホテルのチェックアウト時間が早めの場合は、事前にチェックアウト時間を伸ばしてもらえるよう受付の方に相談してみましょう。
5. あえて空港近くで観光を楽しむ
もし空港が郊外でなく都市部にあるなら、空港のロッカーに荷物を預けて空港周りで観光してみませんか?ホテル周辺とはまた違った観光が楽しめるかもしれません。
6. 観光バスに乗って名所を駆け足で巡る
もし、今回の旅の目的がショッピングやグルメなら「有名スポットの観光」を最終日にプラスしてみませんか?有名観光地を駆け足で巡るバス観光に参加すれば、時間が限られていても効率的に主要観光スポットを巡れますよ♪
時間が限られていても旅行最終日は存分に楽しめる!
ほぼ移動とパッキングに時間を奪われがちな旅行最終日を充実させるためのおすすめの過ごし方をご紹介してきました。時間を上手く使えば充実した日を過ごせるはず♪休息メインでのんびり過ごすか、アクティブに観光するか…あなたならどう楽しみますか?