アイシャドウパレットを駆使してフルメイクマスターせよ!
せっかくカラフルなアイシャドウパレットがあるのに、使うのはいつも同じ色ばかり…。いわゆる「捨て色」の使い方に悩んでいませんか?実は、繊細な目元に使えるアイシャドウは、フルメイクにももってこいなのです!
今回は、夏に映えて「全顔に」使えるオススメアイシャドウパレットをご紹介します.*❁
凛とした涼しい目元を演出!《ブルー系》
アイメイク
ベージュやオレンジのナチュラルカラーをアイホール全体に入れたら、鮮やかなブルー系のアイシャドウを目尻にポンポンとポイント的に置くとお洒落!仕上げは目頭にホワイトカラーをのせ、切れ長のクールな目元に。
シェーディング
左下の三色を斜めカットのシェーデングブラシにとり、くぼんでいる部分にライン状にのせたら、やさしく境界線をぼかして。アイシャドウブラシで鼻筋の両側のくぼみにサッとのせたら、夏らしく引き締まった肌が完成♡
チーク
右側のピンクカラーをうまく使って、内側から輝く血色の良い頬を演出。チークブラシに満遍なく粉をとり、ティッシュで一度オフしてからのせるのがコツ!
ハイライト
左上ライトベージュとゴールドを使って、太陽の下で輝く艶肌に!目元Cゾーンだけでなく、唇の山の上や顎にもチョンとのせると更にヘルシーに♡鼻筋には、ホワイトを少し使うのも◎
アイブロウ
シェーディングで使用したカラーでアイブロウを描くと、メイクに統一感が生まれます!パウダーだけで描くのが難しい時は、アイブロウを描いた後にパウダーを乗せてから、ぼかすと良い感じの仕上がりに。
夏らしいトロピカルなメイクに挑戦!《ピンク系》
メイクポイント
基本的なパレットの使い方は、ブルーと一緒。ピンク系で注意が必要なのは、アイメイクに暖色ばかり使うと、腫れぼったく見えてしまう事も。上まぶたのシャドーの色は、ラメ系と目尻に濃い色をおいて。下まぶたには、発色のいいビビットピンクやイエローで差をつけよう♩
淡いピンクは、今年トレンドのピンク眉に使えます!ペンシルで眉を描く前に、ブラシでふんわりと眉をピンクに色づけてさりげないお洒落フェイスに。
▼NATASHA DENONA(ナターシャ デノーナ)アイシャドウパレット使用メイク
透明感が武器な大人メイク♡《ヌード系》
メイクポイント
少ないカラーで透明感と統一感を出して、艶感溢れるセクシーな夏顔に。目元のグラデーションはいつもより丁寧にぼかしこみ、吸い込まれるような奥深い瞳を演出して!チークはベージュ系を斜めに入れ、頬のてっぺんにピンクを乗せると立体的な顔に。
HUDA BEAUTY 限定カラーパレットは要チェック☆
コスメ好きの筆者イチオシなのが、HUDA BEAUTY(フーダビューティー) のパレット。とにかく発色がすごい!の一言。日本ではまずお目にかかかれない鮮やかさです。メイク初心者さんは難しいかもしれませんが、中~上級者さんは「今日は何色を組み合わせよう?」と考えてオリジナルの配色を作ることができるんです。
▼Instagramでも注目を浴びてる今夏限定発売のネオンシリーズ。
▼カラーバリエーション豊富なこちらもあわせてチェック!
夏顔を手に入れよう!
いかがでしたか?コスメボックスに眠っていて「観賞用」になっているアイシャドウパレットも、使い方さえ工夫すれば捨て色ナシで楽しめちゃうんです!じめじめした梅雨を吹き飛ばすような夏顔メイクにさっそくトライしてくださいね♡