室内だけでなく「ベランダ」もおうちの一部です
ご自宅にバルコニー(ベランダ)がある方、普段どのように活用されていますか?もし広めのバルコニーがある場合、洗濯だけに使っているだけじゃもったいない!バルコニーをランドリースペースとして活用するのも良いですが、せっかくなら最高のくつろぎ空間にしてみませんか?ほっと一息つける場所が室内以外にあると、よりリフレッシュできるはずですよ♪
でも、どうすればくつろげるバルコニーが作れるのかな?
うち、ベランダ狭いんだよね…
と思った方もいらっしゃるかと思います。ここからは、海外の事例を織り交ぜながらくつろげるバルコニー(ベランダ)作りやおすすめの過ごし方をご紹介します♪バルコニーが狭くても大丈夫ですよ!
カフェ風やガーデン風にも。くつろぎのバルコニー作りのSTEP
まずは、おしゃれなバルコニー作りの基本ステップをご紹介します。
1. まずは床から変えてみよう
ベランダやバルコニーの雰囲気変えに意外と効力を発揮してくれるのが「床」。バルコニーでもっとも面積が広いパーツなので、ここを変えてみるだけで雰囲気がぱっと変わりますよ!
ラグを使ってアレンジ
お気に入りのラグがあれば、ぜひ敷いてみましょう。そのラグカラーに合ったアイテムでデコレートすれば、全体がうるさく見えません。
人工芝をしきつめて
ラグだと日焼けや雨によるダメージが気になる方もいらっしゃるかと思います。
そんな方には「人工芝」がおすすめ。人工芝なら、足元も涼しく雨によるダメージも比較的気になりません。ナチュラルで落ち着いたバルコニーを作りたい方にもおすすめです♪
ウッドパネルを並べる
ウッドフロアを作るなら、ホームセンターなどで販売されているウッドパネルを敷き詰めるのがおすすめ。これなら、特別な道具もほとんどいらず、パチパチとパズルのように敷き詰めるだけで木目のフロアが完成しますよ♪雨や汗が気になる場合は、防水加工されたものを選ぶのも良いでしょう。
2. テーブルとチェアを準備!
次に、テーブルとチェアを準備しましょう。その空間に見合ったサイズのものを選んで、窮屈感があまり出ないような空間作りを心がけてみてくださいね。
チェアはチェアでも、ベンチやミニソファを置いて友人や家族とまったりするのも良いですね。アウトドアやバルコニー用の防水モノも多くあるので、屋根がないバルコニーをお持ちの方はそちらを選んでも良いかもしれません。
また、バルコニーベンチの中には収納つきのものも多くあります。
なるべくバルコニーをすっきりさせたい方は、収納つきを選んでバルコニーアイテムを管理するのもおすすめ♪
3. あなたにとって最高にくつろげるアイテムを用意♪
さあ、バルコニー作りもそろそろ締めの段階に入りました。
どんな空間を作りたいかイメージできたら、自分自身がくつろげそうなアイテムを持って来ちゃいましょう♪
書籍やグリーンを置いて、好きな時に緑の近くで日光浴を楽しみながら読書…というのも素敵な過ごし方ですよね。
夜、天気がよければディナーをバルコニーで…というのもアリ!
キャンドルや軽く食べられるものを持ってきてちょっとしたお食事会を開いてみませんか?
ブランケットがあれば、夜風があっても安心です。
ちょっと時間ができたら、グリーンのそばで音楽を楽しんだり、友人や家族、ペットとくつろいだり。景色がよければさらに楽しめそうですね。
【実例】世界の素敵なバルコニーをのぞいてみよう
ここからは、実例と一緒に海外の素敵なバルコニーアレンジを見ていきましょう♪
ホワイトとブラウンメインのアレンジで、目に優しいバルコニーに。
デイベッドにもなるようなソファを使えば、日光浴もさらに心地よくなりそうですね。
ラグやウッドアイテム、籐カゴなどを使ったナチュラルなバルコニー。
バルコニーだけインテリアテイストを変えても面白そうです。グリーンが散りばめられていてより自然な印象に。
プフやラグにエキゾチック感があるアレンジ。
こちらも全体のカラー感がまとまっているので、視界に余計な情報が入りにくくゆったりくつろげそうですね。テーブルもあれば、こちらでお仕事やPC作業をするとはかどるかも…?
キャンドルや間接照明をフル活用したバルコニー。
筆者はヨーロッパを訪れることが多いのですが、夜に住宅街を歩いているとどこのお宅もキャンドルなどでバルコニーを照らしていることが多いです。夏や秋の夜長を優しい灯りと夜風と一緒にのんびり楽しむのも素敵ですよね。
こちらは植物メインのバルコニー。スペースが許せば、お好きなプランターを敷き詰めて自宅菜園やミニ植物園を楽しむのも良さそうですね♪
ローソファーとラグでまるでグランピングに来たかのようなバルコニー。
これだけ低いソファなら、少し横になってリラックスすることもできそうです。ここで朝食をのんびりいただくのも優雅。
こちらは雨風に強いプラスチックラタン家具セットを置いたバルコニー。プラスチックラタンの家具は、軽く移動させやすいので、ゲストが多いお宅や頻繁にアレンジを変えたい方にもおすすめの家具です。ダークカラーメインでシックにまとまっていますね♪
軽い家具といえば、こちらのように竹のチェアやテーブルで軽くアジアンチックにアレンジしてみるのはいかがでしょうか?特に夏になると視覚的に涼しい演出もしやすくなりますよ。すだれやグリーンカーテンとも好相性です。
バルコニーをリラックス空間に変えて日常に癒しを
洗濯物干しのみだけの用途におさまりがちなバルコニー(ベランダ)を、くつろぎ空間として楽しみながら活用する基本的な方法や楽しみ方をご紹介しました。
くつろぎ空間はおうちの中だけでなく、バルコニーなど外と繋がった場所に作ることも可能。あえて外でくつろいでみることで、気持ちもきっとリフレッシュされるはずです♪狭くてもお気に入りのアイテムをもちこめば、すでにそこはあなたのお気に入りスペースに。
どこかくつろげる場所を探している方は、ぜひご自宅のバルコニーを少しアレンジしてみてはいかがでしょうか。