飛行機あるある「荷物持ち込みすぎ」
フライトでありがちなのが「機内荷物いろいろ持ち込んじゃう」問題。必要以上にものが多くなり、必要以上に重たくなってしまう…ということもありますよね。重くなればなるほど、航空会社によってはペナルティ(超過料金)が発生することも。無駄な出費を抑えてコンパクトに旅行するために必要な機内持ち込み荷物の減らし方をご紹介します♪
機内持ち込み手荷物の重量を5kg〜8kgに定めている航空会社が多いです。5kgくらいに収まるよう、頑張ってオーガナイズしてみましょう!
機内持ち込み荷物の減らしかた
まずは機内持ち込み荷物の減らし方からみてみましょう。
荷物が減り、バッグ内のスペースが増えれば帰りのお土産用スペースが作れたり、軽く旅行できるなどメリットも多く得られますよ♪
機内持ち込み用のバッグは布製がおすすめ
もちろん、スーツケースを持ち込むのも良いのですが、スーツケースの素材やデザイン、機能によっては、空のスーツケース単体で2kg〜5kgほどあるものもあります。荷物が多くなりそうな方は、スーツケースよりも布製のバッグを使うことをおすすめします。
液体系アイテムは小分けor試供品を持ち込む
すでに実践されている方も多いかもしれませんが、そのまま液体物を持ち込むと機内持ち込み可能な液体物許容量をオーバーすることも。なるべく小さな容器に詰め替えていくか、使い捨てできるサンプル品を持ち込むようにしましょう。
ボディソープや歯磨き粉、シャンプー、香水などのかさばりがちなアイテムは、固形タイプのものを選んでみるのもgood!旅行日数に合わせてカットすることもできるので、分量を調整するのも簡単です。
一体型コスメを持ちこむ
たとえば、オールインワンゲルやBBクリーム、クレンジング機能付き拭き取り化粧水など、1つで複数の役割を果たしてくれるアイテムのことをさします。使うコスメによほどのこだわりがない限り、これで旅行中のメイクも簡単になるだけでなく荷物重量やスペースもかなり削減できるはずです。
長財布は避け、なるべくミニ財布を持参
意外とかさばるのが長財布。
サイズが大きめの長財布もミニ財布に変えて最低限のカードとお金を入れておきましょう。とくに、海外旅行の場合はあえてミニ財布にすることでより身につけやすくなり、盗難リスクも低くすることが可能に。
なるべく「ペーパーレス」を意識
旅行保険の約款やガイドブックなど、紙媒体で持ち歩くとなるとそれなりの重量&場所も取ってしまいます。なら、全てスマホやタブレットなどのデバイスに全てダウンロードしておきましょう。これで、必要な書類や書籍を全てひとつの場所に管理できるように。あれこれバッグの中を探し回らなくても良いので、時間の節約になりますね。
消耗品は現地で調達するのも◎
荷物を大幅に減らしたい!身軽になりたい!と強く思っている方におすすめなのが、コスメや歯磨き粉、靴下などの小物や消耗品を現地調達する方法。これなら、自宅から持参するアイテムをかなり減らせます。
筆者もこの方法で荷物を減らしながら旅行しています。
今まで使ったことがないアイテムやご当地アイテムを使えたりと、色々な発見があって楽しいですよ♪事前に現地でどんなコスメがあり、どんなものが人気か調べておくのも良いでしょう。
身軽に旅行してエナジーとスペースをセーブしておこう♪
簡単にできる、機内持ち込み手荷物の減らし方のコツをご紹介してきました。消耗品は宿泊数に応じたサイズや使い切りサイズのものを活用すればかなり重量も減ります。スペースも効率的に削減できるので、帰りのお土産もより選びやすく、収納しやすくなるはずですよ♪