"超"簡単丸暗記フレーズ集♡
"May I help you?" "Are you looking for something?" など声をかけられた際に、使えるフレーズをご紹介♩
見てるだけです。
I am just looking, thank you!
〜を探してます。
I'm looking for ~.
いくらですか?
How much is it?
試着できますか?
Can I try this on?
これの大きいサイズ(小さいサイズ)はありますか?
Do you have this in a bigger(or smaller) size?
他の色はありますか?
Do you have this in any other colors?
これください。
I'll take this.
クレジットカードは使えますか?
Can I use my credit card?
別々に包めますか?
Could you please wrap them separately?
お会計時に出てくる英単語をおさらい!
change
両替の意味を持つと同時に、お釣りの意味も含まれます。現金で支払いを済ませ、細かい紙幣のお釣りが欲しい場合には、"Could you include one-dollar bills?" もしくは "Can I get one-dollar bills?" (1ドル札でいただけますか?)と伝えましょう。海外では、チップなどで細かい紙幣が必要になる場面も多いので気軽に聞いてみましょう♩
cash back
無人レジやカード端末機で自身でクレジットカード会計を済ませる際に必ずと言っていいほど出てくるこの単語。細かい紙幣が欲しい場合や現金が必要な方にはとても便利なシステム、キャッシュバック。必要な金額を入力すると、その場でキャッシュバック(現金化)が可能!旅行先でATMを利用する手間を省けちゃう!指定した金額は購入額に合算されてクレジットカード請求されます。
pin code
暗証番号。
埋め込みチップのクレジットカードでの支払い時に必ず入力を求められます。
sign/signature
"Signature please?" と聞かれたら支払い金額を確認してサインしましょう。この時、サインは日本語でOK!
service charge/service tax
手数料。現地国以外のクレジットカード支払い時に加算されます。
tax
消費税。アメリカの場合は州によって税率は異なり、さらに品目ごとにもかけられる税率が異なるので、レシートに数種類の消費税が印字されてる事も。
現地通貨で支払う?それとも日本円?
ここ数年で、クレジットカードでの支払い時に現地通貨か日本円での支払いか選べるお店が多く増えました。円高の場合は、日本円で購入することによってお得な場合もありますが、レート変換手数料に加え、お店側が定めた別途手数料が加算されるので要注意!お店側がいくらの手数料を取るのか分からない場合は、現地通貨を選択した方が無難かも。
If I pay in Japanese yen, how much is the service charge?
手数料を確認したい時は勇気を持って聞いてみるのもあり!
簡単英単語を覚えて楽しくお買い物を満喫♩
いかがでしたか?
買い物中に使える丸暗記フレーズを覚えちゃえば、ショッピングがもっと楽しくなること間違いなし。早速、次回の旅行から使ってみよう♩