秋をおうちで楽しむなら、ナチュラル素材の小物が欲しい
ほっこりとした温かさが恋しくなる秋冬シーズン。
おうちのインテリア小物も、温もりあるものを使って楽しんでみたいですよね。
そこで今回おすすめしたい素材が「ナチュラル素材」。木やコットン、ファーなど、温もりのあるカラーや質感のものを取り入れて、四季感のあるお部屋を楽しんでみましょう♪
おすすめは「松ぼっくり」!
自然のアイテムって何だろう?と思った方に今回おすすめしたいのが「松ぼっくり」!
個性的な形と空間に溶け込む自然なカラーで、インテリアを問わず取り入れやすいのが魅力です。アレンジもしやすいので、インテリア好きさんたちだけでなく、インテリアコーディネート初心者さんやDIY初心者さんにも人気が高い木の実なんです。
ここから、松ぼっくりを使った小物アレンジをご紹介。
身近なアイテムと松ぼっくりを組み合わせて、いつもの見慣れたアイテムを秋仕様に衣替えしてみましょう♪
松ぼっくりを使った秋のインテリア小物アレンジ集
ガラスジャーに入れたシンプルアレンジ
クリアガラスジャーやボトルに中サイズの松ぼっくりを詰めただけのシンプルなアレンジ。一緒にクリアオーナメントやハーブも一緒に閉じ込めれば、オリジナルのナチュラルオブジェのできあがりです♪
フラワーアレンジメントのように、かぼちゃやプリザーブドフラワーと一緒にアレンジ。高さのある枝を使うとさらにバランスが取れますね。大きめのジャーに大サイズの松ぼっくりを使って床置きするとインパクトのある仕上がりになります。
定番のキャンドルアレンジ♪
海外インテリアでも定番なのがキャンドルと松ぼっくりをミックスしたアレンジ。こちらのように、トレイに大きめのシンプルなキャンドルを中心に置き、ランダムに松ぼっくりを散らしてディスプレイしたら、こなれ感のあるキャンドルアレンジメントに♪
秋ならかぼちゃオーナメント、冬は柊やもみの木の葉などを散らすとさらに季節感のあるアレンジになりますね。
松ぼっくりにホワイトのペイントをプラスすると、雪化粧したような仕上がりも楽しめますよ♪
また、大きなキャンドルは香りの良いシナモンでぐるりと囲んでドライな麻ひもで包めばナチュラルなキャンドルスタンドに。周りに松ぼっくりをおけば、パッと目をひく仕上がりの素敵な照明になりますね。
ティーライトキャンドルに合わせるなら、くり抜きアレンジはいかが?
大サイズの松ぼっくりの芯部分をくり抜き、キャンドルをフィットさせるだけで出来上がるアレンジです。クリスマス時期にアレンジするなら、松ぼっくりをゴールドやシルバーにペイントしてみても豪華。
棚やシューズボックスなど、ある程度高さのある収納家具やデスクの上にこんなアレンジができれば、いつもの風景もかなり変わるはず。キャンドルにあわせてLEDガーランドも合わせれば、立派な間接照明としても活用できますね。
ナチュラルなウォーデコに
続いてはウォールデコ。
ウォールシェルフの棚板底にグルーガンで松ぼっくりをつければ、一風変わったウォールシェルフに大変身します♪松ぼっくりのサイズ感を統一しておけば、さらに美しい仕上がりに。
シンプルな仕上がりがお好きな方には、松ぼっくりとグリーンを麻ひもで縛っただけのアレンジもおすすめ。麻ひもの代わりに透明なワイヤーを使って、宙に浮いているかのような演出をしても面白そうです。
松ぼっくりがたくさん収穫できたら、こちらのように窓際にぴったりなガーランドを作ってみるのも素敵。サイズが異なる松ぼっくりを使うと動きが出ますね。
大きすぎる松ぼっくりや、欠けているものは、こちらのようにカットしてお花のように形取ってみるのも人気のアレンジ。いくつか組み合わせてコサージュのように雑貨にくっつけてみるのも良いですね。
小さいサイズのものは、ワイヤーリースにくくりつけて松ぼっくりのドライリースにしてみると、ボリュームたっぷりのリースが完成しますよ♪
中心部分にコットンパールやビーズをグルーガンで固定すれば、フェミニンなオブジェのできあがり!先ほどご紹介したリースや花アレンジにもぜひ活用したいですね。
おもてなしのお席や食卓のデコレーションにも♪
木目や陶器にも馴染む松ぼっくりは、食卓のデコレーションに使うのにも最適です。こちらはウッドプレートを活用したデコレーション。キャンドルも松ぼっくりもぎっちりのせていますが、ガラスの透明感と質感統一もあり、あまりうるさく見えません。
ゴールドにペイントしたリッチなデコレーション。
同じ暖色のピンクのプレートにとても映えていますよね。
直接プレートに松ぼっくりを置くのに抵抗がある場合は、ペーパーナプキンを敷いておくと良いでしょう。
ワインクーラーにただ氷水を入れるのも良いですが、季節を象徴するモチーフがあると印象が変わりますね♪こちらも、彩りが気になる場合は、お気に入りのカラーにペイントしても良さそうです。
ケーキのデコレーションや、マドラーを手作りする際には、小サイズの松ぼっくりを先端に付けてみるアレンジはいかが?ケーキのピックやマドラーの形状によっては、松ぼっくりをつけることでより持ちやすくなることも♪ゲストのイメージに合わせて色付けしておくのも素敵ですね。
松ぼっくりで秋冬アレンジメントをもっと楽しく♪
比較的手に入りやすい秋冬自然アイテム・松ぼっくりを活用したデコレーション方法をご紹介してきました。丸みのある形に温かみのあるブラウンの松ぼっくりは、秋冬インテリアの素敵なアクセント付けにぴったり。そのまま置いても、ペイントしてDIYに活用しても、絶妙な表情を見せてくれることでしょう。秋冬インテリアの小物ディスプレイやデコレーション案にお悩みの方は、ぜひ松ぼっくりを活用してみてはいかがでしょうか?