あなたはどっち派?シャツ選びで重要な『襟』タイプ
「シャツ」と一言で表現しても、シャツにも様々なスタイルが存在します。その中でも今回は、ベーシックな形の「レギュラーカラー」と立衿の「スタンドカラー」の2種類をご紹介致します。
■レギュラーカラー
シャツの定番中の定番でもあるオーソドックスな襟。
TPOを選ばず着用でき、様々なシーンで使うことができる優れものです。一枚で着ても羽織として使ってもOK。
あらゆるジャケットともマッチするので、特にシンプルなデザインは持っておいて損はありません。
レギュラーカラーの魅力▶▶3選
●1枚でキチンとした印象に
●タイトでもオーバーサイズでも様になる
●ボトムに悩まず愛用出来る
レギュラーカラーの着こなし術
シンプルなスタイリングが好きな人は、無地をチョイス。この時、“普通”にならないよう、ボトムスやシャツのサイズ感にこだわると「地味」見えしません。
逆に柄は、
無地タイプ
柄タイプ
■スタンドカラー
折り返しがなく、襟が立った状態のデザイン。
チャイナ服で使われることが多く、レギュラーカラーよりもカジュアルに着こなせるアイテム。シャツの中でも、ラフなスタイリングを楽しみたい時に有効的◎ 羽織というより1枚で着用するか、ジャケットのインナーに使う方がスマートです。
一番の魅力は、ネクタイを締めなくてもキチンとして見えるスタイル。
スタンドカラーの魅力▶▶3選
●程よいラフさが出る
●全体的にスッキリして見える
●お洒落感度が高く見える
スタンドカラーの着こなし術
スタンドカラーは全体のバランスの”格”となるアイテム。初心者さんはシルエットや色からこだわるって見るのが、取り入れやすくなります。
■いかがでしたか?
「シャツ」と一言で言っても、選ぶ襟ぐりで、見え方全然変わるんです。男性はベーシックなアイテムが多いからこそ、シルエットやデザインでこだわりを見せるべき!
今季のトレンド“クラシカル”にも十分マッチするので、是非求めるイメージを想像しながら楽しんでみてくださいね☆