日常の家具に”1点プラス” ミニマムなのにイメチェン可能
オブジェを1点置いたからって、イメチェンは可能なの?
はい、なるべく日常で目にするところに1点置くと、毎日見る「景色」が変わって、部屋のイメージが大きく変わるんですよ。
また、家族や、ゲストなどの目に触れることで、コミュニケーションが始まったりなど、「カンバセーション・ピース」にもなりますよ。
ずばり、こんなものがおススメです
ミニマムなアニマルデザインのオブジェ
アニマルのデザインを、いつもの本棚、キャビネットなどに導入するだけで、まったく違う雰囲気を醸し出すことができます。昨今では、アニマルデザインといっても、ミニマムなデザインで、素材に凝ったオシャレなオブジェが多いので、1つ置くだけで、ぐん、とお部屋の洗練さが達成できます。
ティファニーなどのブランドでも、こんなオシャレなアニマル・オブジェがあるんですよ。アニマルだからって、子供っぽいイメージではなく、オトナでこそ楽しめるデザインがたくさんあるので、1つ置くだけで、ものすごい存在感を感じるハズです。
アニマル・デザインって、子供っぽいと思っていたけど、「ミニマム」なイメージをお部屋に出してくれる助っ人アイテムかもしれないわ!
地球儀?これ、結構素敵なんです
地球儀?と思われるかもしれませんが、オシャレな地球儀が最近は多いのです。おススメはゴールドを基調にしたタイプ。木目調の家具や白い家具ともしっくり合うんですよ。大きく主張しずぎないけれども、ちょっとばかりゴージャスなのは「地球儀」というオブジェだからこそ!
旅行好きなワタシとしたら、こんなイメージをお部屋に出してもいいかもしれないわ。オシャレだし、ゴールドのアイテムを周りにおいても素敵よね
思わず中をのぞき込む、ガラスオブジェ
思わず中をのぞいてしまいたくなる、ガラスのボトル・オブジェは、窓辺や、テーブルの上などに置くだけで、なんだか楽しい雰囲気になります。ガラスという繊細な素材なのですが、中身のデザインが凝っているものを置くと、好奇心をそそられる、楽しい雰囲気を演出します。
ガラスのオブジェだけだと、私には退屈に感じたのだけど、中の空間もデザインされていると、華やかな感じになって素敵だわ!
シルエットで楽しむ
フルーツのシルエットを楽しめるデザインのオブジェは、サイドボード、キャビネットに静かに置きたいオブジェです。フルーツのシルエットは、よく見るとデザイン的に素敵なオブジェになるので、何故デザイナーがフルーツを題材にしているか、わかる気がしませんか?ゴールド、マットな色、そしてシンプルなホワイトやブラックを使ったフルーツのオブジェは、ミニマムなイメージを醸しだします。
早速イメチェンを試してみてくださいね!
気を付けることは?
このイメチェンで気を付けることは、あまり「小さすぎる」アイテムを置かないように!
小さすぎるアイテムは、視野に入ってくるデザインが小さいので、部屋のイメージがさほど変わったと感じないかもしれません。
おススメのブランドは?
フランスのブランド、MAISONS du MONDE(メゾンデュモンド)は、エスプリの効いたバラエティに富んだオブジェが選べます。またアメリカのブランド、Anthropologie(アンソロポロジー)は、キュートなデザインのものが多いですよ。そしてオランダ発ブランド、pols potten
(ポルスポッテン)は、オランダらしいユニークなデザインが多めです。
季節ごとに「オブジェ」でイメチェンをしてみても楽しい
いかがでしたか?勿論ここにご紹介した以外にも、たくさんのオブジェがあると思います。また、季節ごとにそのオブジェを変えるのも、季節ごとにイメチェンができて楽しいと思いますよ。是非、オブジェをうまく使いこなしてみてくださいね!