1: 「赤」のアウターを取り入れる
派手かな?と思うぐらいが丁度いい♡大胆に大きく「赤」を使う
今期は思い切ってコートやジャケット、ニットのロングカーディガンなどのアウターに「赤」を。日本人の艶のある肌の色とキメの細かさ、さらにダークカラーのヘアは「赤」との相性、抜群です。「赤」を上品に見せることができるのは、日本人ならではの特権です。
「赤」も色々なグラデーションがありますが、今年ははっきりとした「朱赤」を大胆に着るのがオススメ。「赤」は不思議な色で、色そのものにポジティブなパワーを秘めています。赤いものを身につけていると自然と気分が上がりますよね♫ さらに顔周りを華やかに見せてくれる、嬉しい効果も。やはり、女性を美しく見せてくれるのは「赤」なのです。
「ピンク系の赤」も、女性らしくて素敵です。オーバーサイズのコートで思いっきり、大胆に取り入れましょう♡
【ファッショニスタの着こなしチェック】韓国発のガールズグループ・BLACK PINKのLISAのスタイリングに注目。「赤」をベースにしながら、ゴールドのボタンや袖口や肩部分のネイビーとホワイトがフレンチシックなショートジャケットを主役に。リップの「赤」とのリンクも素敵。
2:「赤」のストリート・アイテムを取り入れる
「赤」のストリート系アイテムを1点投入。スタイリングは上品に
「赤」のスウェットやフーディなど、ストリートアイテムをコーディネートに取り入れると、スタイリングも今年らしくなり、新鮮です♡
今期は、スウェットやフーディが豊作の年。色々なブランドがカラフルなストリートアイテムを発表しています。クラシカルなジャケットやウールコートのインナーに「赤フーディ」をコーディネート。フードをアウトすると、大人の上品カジュアルのできあがり。とても魅力的です!!
ショート丈の「赤フーディ」にスキニーデニムの黄金バランス。さらにブラウンのレザーバッグと無造作なヘアで、ただのアメカジにしないのがスタイリング上級者。
【ファッショニスタの着こなしチェック】ヘイリー・ビーバーの赤スウェットのスタイリングは必見。ストリートアイテムを上品に着こなすそのセンスには脱帽。カジュアルに寄せすぎす、ブラックのレザーバッグやゴールドのアクセサリーで、スウェットにスパッツスタイルも大人っぽく綺麗めに。
3:やっぱりバッグは外せない。「赤」の大きめクラッチを堂々と
トレンドのミニバッグより、欲張りな大きめサイズがクール
今期の「赤」は大胆に、堂々と、がテーマ。「何が入ってるの?」と自然とバッグから話題が広がっちゃうぐらい、印象的な大きい「赤」クラッチバッグが断然オシャレです♡
やはり注目は、ボッテガヴェネタのオーバーサイズ・クラッチ♡
今ファッショニスタを虜にしている“大きめクラッチ”の火付け役、イタリアの高級レザーブランド・ボッテガヴェネタ。オーバーサイズ クラッチの「ザ・ポーチ」は、新クリエイティブ・ディレクターのダニエル・リーによる最初のデザインのひとつ。“スムース バターカーフレザー”は、一度触るとずっと触れていたくなるぐらいの心地良さ。このふっくらしたボリューム感とソフトなラウンドシェイプにファンが急増中。
メゾン・マルジェラも、2020年春夏に向けて近未来感のあるパテント素材を使ったデザインのオーバーサイズクラッチを発表しました。ホワイトと赤のコンビネーションが涼しげで爽やか♡春夏も活躍する色、それが「赤」なのです!!
【ファッショニスタの着こなしチェック】世界中のファッショニスタたちは、さりげなく赤クラッチを自分のスタイルに取り入れています。
チェックシャツやパイソンのブーツなどの柄物にもフィット。シューズとリンクするコーデもクール。もちろんスタイリングの差し色にも。意外とどんな着こなしにも、しっくりと馴染むのが「赤」なのです。“「赤」を楽しむには、バッグから” がオススメです。
4:メイクで「赤」を楽しむ
成功のポイントは1箇所に絞る。アイメイク派かリップ派か。
まずは「リップ派」からチェック!!アイメイクやチークなどの色味は抑えて、リップに紅一点を。それだけで、ぐっと女性的に。さらに肌を白く美しく見せてくれます。
「赤」ルージュの女王、シャネル。今シーズン新しく発表された「ROUGE ALLURE INK FUSION」はその名の通り、インクのように滑らかなルージュ。 テカテカ光るグロスではなく、リキッドタイプだけど、しっかりルージュです。「赤」のグラデーションは圧巻。見ているだけで幸せな気分に♡ 少しラメが入ったパールタイプも涼しげでオススメ。
次は「アイメイク派」をチェック。レッドシャドーやマスカラなど目元に「赤」を置いて、顔の印象を、ツヤ感と潤みのあるフェミニンな印象に仕上げます。
「赤」といえども、鮮やかなブラウンのグラデーションにも見えますね!!男性目線から見ても、ヘルシーで好印象だと思います。
「アイメイク・リップ両党派」にも注目!!両方は難しいのでは・・・と思いがちですが、意外にもモード感のある若々しくピュアな印象に仕上がります。「赤」の色味のチョイスも大事なポイントですね。
いかがでしたでしょうか?
色々なパターンで「赤」の取り入れ方をご紹介しました♡ 自分には「赤」は似合わない、肌の色が褐色系だから「赤」は難しい・・などなど、いろんな意見があります。しかし女性なら誰しも「赤」は似合います。どのように取り入れるか、どの「赤」をチョイスするかがポイント。自分に似合う「赤」を色々試して見つけて出してくださいね。