なぜホテルのお部屋ってくつろげるんだろう?
…と一度は思ったことがある方は多いはず。
ホテルのお部屋には「くつろぐための空間」作りに欠かせないポイントが各所に散りばめられているんです。
その理由は「シンプルさ」にあり!
ものでごちゃごちゃしたホテルのお部屋はみなさん遭遇したことはないはず。
それもそのはず、そこで生活するわけではないのでものが多く散りばめられていることはありません。快適な空間や生活のために最低限のものだけが配置されており、空間もとてもシンプルですよね。
おうちがいまいちくつろげないような…と感じている方、一度ホテルの一室を意識したお部屋作りをしてみませんか?すっきりとしたシンプルな空間なら、帰宅が楽しくなるかも♪
では、ここからどんなポイントを意識してお部屋作りをすべきかポイントをご紹介していきます!
くつろぎの「ホテルライク」なお部屋の作り方ポイント
1. 不要なものはなくす
さきほどもご紹介した通り、ホテルのお部屋には最低限のもののみディスプレイ/配置されています。ご自身のお部屋を見渡してみると「必要ないもの」「もう使わないもの」はたくさんあふれていませんか?そういったアイテムは一度精査してみて、本当に必要なもののみ残すようにしてみましょう。
必要か不要か悩むものは、どんな箱でも良いので「一時保管ボックス」を用意してその中に入れておくのがおすすめ。
数週間経っても使用しなければ手放す、など、期間を決めて保管しておくと良いでしょう♪
2. なるべくインテリアのカラーは統一する
一つの空間にあまりいろいろなカラーが混ざり合っていると落ち着かないもの。
なるべく1色〜2色ほどのカラーリングで家具やファブリックをまとめておくとgood!
すべて同じ色にせずとも、同じトーンでまとめるのも良いですね。
たとえば、こちらは明るいウッドxホワイトで統一した空間。
お部屋の床や壁のカラーにマッチしたカラーリングで統一しているので、自然なだけでなく見た目にも優しいですね♪
とはいえ、いきなりお部屋のカラーにマッチした家具を買い揃えるのは負担が大きすぎますよね。
家具から買い換えるのが難しい場合は、ベッドリネンやカーテン、ラグ、ソファカバーなど、お部屋の面積を大きく占めているファブリックアイテムから変えていくのがおすすめ。これだけでお部屋の印象が大きく変わりますよ♪
3. 水回りは「見せる収納」&「統一感」が要!
おうちのなかでどうしても生活感が出やすくものが多くなりがちなのが洗面台などの水回り。この水回りエリアで心がけておきたいのが「見せる収納」と「統一感」。生活感のあるものは見えない場所にしまう、おしゃれなものはディスプレイ収納するとグッとホテルライクに。普段使いの雑貨(うがい用カップやソープディッシュ、ハンドソープなど)など、収納しないアイテムもこだわって選んでみましょう。
ホテルのレストルームのように、コットンや綿棒などもジャーに入れてあえてディスプレイ収納しても。
洗濯物カゴや目隠しにこんなバスケットがあっても可愛いですね♪
見せる収納スペースが足りない!という場合は壁面収納ラックに頼るのも手。散らばりがちなアイテムも一か所収納できるので便利ですよ。
もの選びで大事なのが統一感。
お部屋のカラーリングと一緒で、洗面台もカラーや雰囲気を統一したものを揃えてディスプレイしておけばおしゃれな印象のスペースに変身しますよ♪
普段出したまま使うものは素材にこだわってセットで揃えるのも素敵。ウッドや大理石、ステンレス、ガラスなど、空間の雰囲気にマッチした素材で選んでみると統一感も出しやすいです。
4. ベッド周りはとくにものを少なめに
寝る場所にものがいろいろあると落ち着いて眠りにくくなることも。
ホテルのお部屋のように、ベッド周りはなるべくものを置くのを控えめにしておくと良いでしょう。
こちらのように、眠りやすいよう落ち着いた色調でシンプルにまとめるのも素敵ですね。あまり明るい色やものが空間に散らばっていると、目が情報を集めやすくなり眠りにくくなるのだとか。なるべく灯りは暗め、お部屋のカラーリングも落ち着いた色調でまとめておくと睡眠効率もアップしそうですね。
ベッドサイドにちょっとしたチェア(ソファ)とミニテーブルがあるとよりホテルらしい空間に。ワンルームのお部屋にもちょうど良い、ミニマルな配置ですね。
ベッドサイドはシンメトリー(左右対称)になるようランプやサイドテーブルを配置するのもホテルらしい配置ですよね。空間に余裕があればぜひチャレンジしてみてください♪
すっきり片付いたベッドルームでちょっとした朝食をのんびり食べるのもホテル気分が味わえそうです♪
空間をすっきりさせてホテルのように快適&くつろげるおうちに♪
ホテルのようにくつろげる空間作りのコツをご紹介してきました。
もの少なめのすっきりとした空間が作れたら、もう少し!ホテルのようにのんびりくつろげる空間が作りやすくなりますね。家具を新調するのは難しいですが、ファブリックや小物を統一していくとさらにホテルライクに。普段の生活スペースだからこそ、ゆとりのある空間作りを心がけていきたいですね♪