1 プリーツスカート
栄えある1位に輝いたのは、「プリーツスカート」。動いたときの揺れ具合から叶うこなれ感はもちろん、プリーツ特有の縦のラインが着痩せ効果を与えてくれるんですよね。ロング丈の展開が多いため、冬でも寒さを気にすることなく着られるのが嬉しいポイント❤
2 チェック柄スカート
続いて人気なのは、秋冬シーズンでは必ずトレンド入りすると言っても過言ではない、「チェック柄」のスカート。エディターの私も大好き柄の1つですが、トップスやバッグがシンプルなときでも、全体のバランスが取れて簡単にオシャレ上級者に魅せてくれるのがグッドポイント❤
ブランドでは「オニールオブダブリン」が指名度高め。質の良い生地が、いつものアウトフィットをワンランク上に。
チェック柄の王道ブランドはこちらをチェック
3 ニットタイトスカート
秋冬のモテコーデに欠かせないのは、レディライクなシルエットを生み出すニットスカート。白や黒、グレーなど、色が変わるだけで印象が変わるのもおもしろいポイント。リブニットは特に大人の色気や女性らしい品を表現できるので、指名率高めです!プリーツスカートと同じく「縦のライン」で着痩せを狙えますよ♪
4 レザースカート
強めでクールな印象が強いレザースカートも、実はかなり万能。筆者はレザーのタイトスカートを愛用しているのですが、ちょっと可愛すぎるかな?という数年前のスウェットやセーターなんかも(洋服の好みって一定のペースで変わるんですよね・・・)、レザースカートと合わせると甘さがブレンドされて、バランス良く着ることができるんです!
また、フリルのニットやレースのブラウスなど、キュートなトップスが好きだけれどあまりにも甘くなりすぎるのも・・・という方なんかにもオススメ!甘辛ミックスが簡単につくれます★
5 ティアードスカート
ここでランクインしたのは、ちょっぴ個性的で華やかな「ティアードスカート」。立体的なデザインが特徴で、冬の装いをぱっと明るく盛り上げてくれるアイテムです。ニットと合わせたワンツーコーデでも、凝ったコーディネイトに見せてくれるのが嬉しいポイント!マンネリコーデのスパイスとして投入してみて。
シルエットが膨らみがちにはなるので、トップスはタイトなニットなど、締まる印象のものと合わせてみて。
6 ラップスカート
グッとこなれ感を出してレディライクなコーデにトライしたいという場合は、ラップスカートが断然オススメ。別名「巻きスカート」とも言われています。腰周りをぐるりと包み込む生地がウエストを細く見せてくれるので、肌見せをしなくても女性らしく色気のあるオーラを纏えます。
トップスはブラウスやVネックニットなど「キレイめ」テイストがベター。アウターも、カジュアルなものではなく、ロングチェスターなど落ち着いたものでそろえてみましょう。
7 レオパード柄スカート
キリッといつもの何気ないコーディネートが締まる、レオパード柄のスカート。ホワイトのシャギーニット・モヘアと合わせて甘さをプラスしたり、ブラックのニットと合わせてクールに着てみたりと、意外と合わせやすいのが魅力です。初心者さんは、小さめの柄やベージュトーンから試してみて。
8 マーメードスカート
シルエットのキレイさとキャッチーさが人気のマーメイドスカート。裾が人魚のように広がっていて、エレガントな印象がつくれます。裾元のアクセントは身長を高く見せてくれる効果があるので、小柄さんにもおすすめ。
フォーマルなシルエットなので、トップスでカジュアルダウンさせるとおしゃれ上手です◎
いかがでしたか??❤
ランキングまとめ
1 プリーツスカート
2 チェック柄スカート
3 ニットタイトスカート
4 レザースカート
5 ティアードスカート
6 ラップスカート
7 レオパード柄スカート
8 マーメードスカート
対象期間:2019年11月1日~11月26日
※海外通販BUYMA(バイマ)の売上額、売上個数のデータから独自に生成しています。
タイプ別に見るスカートランキングはいかがだったでしょうか❤?人気どころをゲットしてみるのもよし、自分が今までトライしたことのなかった人気シルエットを試して見るもよし、ぜひ参考にしてみてくださいね。