そもそも謝恩会って?
謝恩会とは、卒業生が教師や教授などの恩師に感謝の気持ちを表すために開催される会のこと。幼稚園や保育園の場合は卒業式の前後に行われることが多く、園生活最後の大イベント&先生方へのおもてなしとして、最近は卒業園児の親が主催する謝恩会が多くなっているそう。
初めてママとして参加する『謝恩会』が幼稚園&保育園!
我が子の場合、卒業式とは別日で会場は幼稚園。謝恩会担当者が年長になる最初の懇談会で選出(立候補)されて、担当者が1年かけて謝恩会の内容や進行を決めていくというケース。出し物から演出までママ達の演出にかかっているんです!
謝恩会の会場は、ホテルやレストラン、園内など様々!それに卒業式のすぐ後や別日などシーンもマチマチ。ママ達はそれらも踏まえて服装を考えなきゃいけないのよね…!
園によって謝恩会の雰囲気や場所は様々、どんな服装で行けば良いか悩んでいるママがとっても多いんです。そこで、シーンやファッションテイスト別に謝恩会のおすすめコーデをご紹介♪ぜひ参考にしてみてくださいね。
【1】幼稚園での謝恩会ならエレガントすぎない好感度コーデ
幼稚園内で行う謝恩会は、そこまでドレッシーでなくても良い場合がほとんど。子供達も制服や指定服ですし、先生方もそこまでフォーマルではない場合が。
先生方&卒業園児が主役の会にママ達があまりにもおめかししていくと…ちょっと場違いになりかねませんのでご注意!
ワンピース・スカートコーデ
ワンピースやスカートは女性らしくママ度アップの人気スタイル。謝恩会時期は、卒業式が3月中旬くらいなのでその前には開催されます。春の装いがいいけれどちょっぴり肌寒い日も…気温差に対応する羽織りものがあると◎
ストールやカーディガン、ジャケットなどを用意すると室内の気温に対応できます◎
ツイードの上品高見えワンピースなら、卒業式や入学式にもオススメ!
品ありアクセを添えて、上品度をプラス。
パンツスタイルコーデ
パンツスタイルは、シンプルなセンタープレスのクロップド丈を選ぶと上品&オシャレ度が高まりオススメ。トップスはなめらかでエレガントなシフォンブラウスを選ぶと、女性らしさが加わります!
当日に役割や担当を持つママや、子供達のお世話でバタバタするママも!しゃがんだり、動き回る事が多い場合はパンツスタイルがオススメです。
品ありブラックパンツは、一本あればトップスやアクセサリーを替えるだけでどんなシーンにも使える優秀アイテム!持っていて損はないはず。
【2】卒園式もOK!キチンと上品謝恩会コーデ
卒業式と謝恩会を同日に行う場合も。そんな時は、フォーマル感もありエレガントなムードも感じる服装がオススメ。または、アウターやネックレス、バッグなどアクセサリーで雰囲気を変えるのもアリ♡
季節感も感じるツイード素材は素敵ママの定番アイテム♡
さっと羽織れば一瞬で上品エレガント!優秀ツイードジャケット
謝恩会と卒業式が同日な場合はツイードジャケットで雰囲気チェンジがオススメ。上品かつエレガント、しかもシワになりづらいというメリットも!
トップハンドルバッグで上品な装いに!
【3】ホテル&レストラン会場なら上品エレガントコーデ
エレガントなスタイルをしたいけど、普段着慣れてないしこの日だけの為に買うのもちょっと…という場合にはドレッシーでデザイン性のあるトップスがオススメ♡キレイめのパンツに合わせればシックでエレガント、ジーンズでカジュアルダウンさせればデイスタイルにも活躍!
ドレッシーなデザイントップスは優秀アイテム♡
華やか上品ワンピースはレディ度アップ
パンツスタイルはスーツやセットアップを味方につけて
ラグジュアリームードのアクセでフォーマル度アップ
ドレッシーバッグはスタイリングを華やかに!
いかがでしたか?
ママの手がまだまだ離れない、可愛い時期を過ごした園生活最後の謝恩会、卒園式とはまた違う雰囲気はママの胸をいっぱいに!たった数年間の思い出だけれど、とっても濃い時間を振り返る1日だから、ママはとびきり自信が持てるお洒落なファッションで挑みたいですね♡