ONE THIN センテラアジアチカ 100%抽出液
ONE THIN(ワンシン)との出会いは、まさにインスタグラムがなかったらあり得なかったわけで、とても思い入れの深いものなんですが、ちょっと記事にするのを迷っていたのです。
なんでかって言うと❣️
これ、今は韓国国内でインターネット注文しかできないんです🖥つまり、韓国に住所のある人しか、簡単に言うと入手ができないのですよ😳🇰🇷📬
だから、今のところは韓国在住の方に買ってもらう、くらいしか入手方法がないんじゃないかな~ってこと。
でも、すっごく胸を掴まれたコスメ💘なのでそれを踏まえた上で、今日はこの幻コスメをレポ!
ONE THIN(ワンシン)とは
✔️韓国で今年生まれたばかりのスキンケアブランド
✔️必要のない費用は取り除き、お肌に必要な100%の「ただひとつ=ワンシン」の材料を提案。
✔️消費者の知る権利を応援し、その合理的な消費に役立ちたい。
と言う、まるで、「韓国版のThe Ordinary(ジオーディナリー)」のような会社なの😻
この会社では、他にヨモギ100%抽出液や、ドクダミのも出てて、韓国ではヨモギのが人気みたい。そして最近、ヒアルロン酸原液も登場したそうです。
DIYコスメ?
この会社の面白いところは、この抽出液をそのまま使うだけではなくって、私たちが他のスキンケア製品と自分でブレンド、DIYして使うことをお勧めしてるんです👩🏻🔬🧪それ専用のキットも一緒に発売しています。
自分の使ってるお気に入りなものに、
✔️あ~~すこし鎮静力足したい~~🤤とか、
✔️センテラさま~もっと欲張りに肌を再生させてくれ~~😆とか、
✔️おしゃー!最強のシカクリーム作ったる🤩!
みたいな感じで、作れるのが楽しい♥
センテラアジアチカ とは?
成分表📃
1. センテラアジアチカ抽出液
2. プロパンジオール(抗菌、防腐剤)
3. 精製水
4. ヘキサンジオール(防腐剤)
と、たった4つの原料でできていています。濃縮還元ですね🥤100%オレンジジュース🍊ならぬ、100%センテラ液。
使用上の注意点
🐧要冷蔵保存
🐤開封後、半年で使い切る
美容好きのみんななら「センテラアジアチカ」のことはもう知ってると思うけど、一応オペラまとめを書きますね。
昔、怪我をした虎が🐯その傷にツボクサという草をこすりつけて治していたことから、タイガーハーブと呼ばれ重宝されるように🐅🌿このツボクサを抽出してできるのがセンテラアジアチカで、マデカソサイドというのはその中にある有効成分のこと。
マデカソサイドは、肌を再生(シカ)することや外傷の治療に用いられていて、韓国のキズ薬には、これが入ってるんだそう!鎮静にも優れています。シカクリームは今や大人気ですもんね!
センテラアジアチカの使い方
オペラ流センテラアジアチカ活用術♥
セレンディの化粧水にプラス。
ジオーディナリーでピーリングした後の申請パックとして。
ラネージュのシカスリーピングマスクにプラス。
使って見た感想
とにかく面白いコスメ。私、マデカクリームを持ってるんですが、オイリー肌寄りなので、ちょっとあのコックリが苦手なんです。だから、自分でツボクサDIYできるっていうのは画期的だと思う!あと、今人気のセレンディのトナーに混ぜたり、とものすごく楽しんで使ってます⚗️
夏の日本帰国から環境変化で揺らぎ気味だった肌も、これで色々な手を使って割と早く落ち着いた気が。
ただ、再生効果がビンビンに感じるか?と言われると、良くわからないのが正直なところ🤔
肌に直接美容液的につけたりもするんだけど、全く刺激のないシャバシャバ系トナーで、私の場合は炎症や反応はゼロでした。
100%っていうと強い感じするけど、それ本当なのかしら🤯?!と思ってしまうほど無刺激でした。
買うことさえできるなら、みんなに試してもらって、みんなの感想も聞きたいのよね😭💞
ワンシンさん!頑張ってメジャーになって、そして日本のコスメ女子たちにも、「ワンシン惚れ」現象を巻き起こしてほしい!!
I love you ❤️, ONE THIN ✨✨