「脱」低身長4つのルール
低い身長を意識させないポイントを具体的に4つご紹介しましょう!
1.ボトムスとシューズのカラーを統一
とても効果的で取り入れやすいテクニックです。下半身の色味を足先まで統一することによって境目が曖昧に。結果、足長効果で小柄印象を払拭できます。
2.下半身は黒のテーパードシルエット
パンツは美脚効果が期待できる細めのテーパードシルエットが理想です。カラーは「黒」。基本的に低身長のイメージを拭うためには視線を上に集めることが大切。太くて膨張色のボトムスは主張が強いため視線が下がります。避けたほうが無難ですよ。
3.足元はソールの厚い革靴
これは当たり前といえば当たり前w。ソールの高さ分、身長UPです。スニーカーにも厚底タイプはありますが、デザインがあからさまな物が多くおすすめできません。
革靴であれば基本的にソールは厚くできているため違和感なしで履くことができます。
4.アウターの着丈は膝上
できれば短い着丈のアウターがいいですが、コートを着たいこともあるはず。そんな時は膝上を意識しましょう!着丈が膝にかかってしまうことで視線が下がり低身長が強調されてしまいます。
具体的なコーディネートイメージ
上述したポイントを抑えたコーデを2パターンほどご紹介。
どちらのコーディネートもテーパードスラックスに同色の革靴を履くことで足長効果UP!
アウターは着丈の短いタイプをチョイスしてスッキリ。
胸元のタイドアップや帽子の着用によって視線を上げることにも成功。
ぜひ参考にしてみてください。
低身長を過剰に意識しすぎない
日々のコーディネートにちょっと工夫を加えるだけでコンプレックスをカバーすることは可能です。そもそも身体的なコンプレックスは誰にでもあるもの。過剰に意識しすぎても損なだけです。
コンプレックスと上手く向き合いながらファッションを楽しみましょう!