🌿Kneipp(クナイプ)のシートマスク🌿
とうとうお試しいたしました~~~🤩!ドイツのKneipp(クナイプ)最新商品のシートマスク💓
もう、コロナコロナで正直うんざり…😩しているところに到着してくれた、この癒しの3点セットちゃん!ありがと~~~クナイプ~~~~!!!ホント、癒し系会社だよ~~クナイプは~~~💚
ご存知の方には重複してしまうと思いますが、私はドイツのクナイプ社の「VIPインフルエンサー」に選んでいただいて、今はクナイプの新商品などをお試しさせていただいてるんです😻💕
今回のシートマスクは、クナイプ的にみてなんだか挑戦的な試み🔥みたいな感じだと思ってます。だからすっごく楽しみだったんだ~~😽
まずね、なんだか嬉しかったのがね、クナイプ公式 の冒頭のメッセージに「シートマスクはもともと韓国や日本で、長い間美容の世界で愛されていました。私たちクナイプも、それにインスパイアされ、3種類のマスクを発表することになりました。」って書いてあったの!
この韓国や日本で!!ってわざわざ一番最初に書いてるところが、めっちゃうれしくてさ~~~😆✨なんていうの?海外のスーパーで日本のお菓子見つけた時みたいな?(違うか😝)
で、お試しさせていただいたんだけど、まず全体の感想を言うと「え~~クナイプがんばったじゃーん🤩(←why 上から?) クナイプらしさがちゃんと詰まってて、マスク自体もぴったりフィットして気持ち良いし、ちゃんと潤うし、でもまあ、EGFとか幹細胞とか攻め系の有効成分はないわな😎」ってかんじです(笑)
シートマスクって本当にここ1年半くらいでやっとドイツ(ヨーロッパっていってもいいかな)に上陸した美容文化で🌎でも急激に今人気出てます。
クナイプはどちらかというとボディーやインナー系に力を入れているので、シートマスクの登場はけっこう驚きだったんですよね💓
それでは1つずつレポしていきます!
1.Hydro Pflege(保湿系マスク)
これが一番好きかも!いや、次のやつかな😎?
保湿に特化したマスクでサボテンエキス🌵をはじめ、植物成分によって肌を潤します。
ちょっとゼリーっぽいテクスチャーの美容液が、肌にピターっとなっていいんだよね!サボテンだけあって、韓国のハクスリーの化粧水?あの感じの、ほっとする保湿感と微香だけど爽やかな香りです✨
2.Cill Out(リラックス鎮静マスク)
今、ヨーロッパではヘンプオイル(CBDオイル) が注目を集めていまして、これ突っ込んだ話、麻の実の中でも「大麻」が原料になってるオイルなんですよね。
マリファナが一部の国を除いてなことは周知の事実ですが、大麻からマリファナに含まれる“THC“ という陶酔成分を除けば、「精神安定」「炎症鎮静」「緊張緩和」という、良い点だけの効果があるんです。
ちょっと驚き😳の大麻マスクですが、もちろん安全ですし、是非お試しいただきたい一品。
これは、一番クナイプっぽいな! って思ったマスク。香りが一番良い。でも、クナイプの入浴剤みたいに強めの香りじゃなくって、、とにかく体験してもらいたいな~~😽
3.Detox Pflege(デトックスマスク)
真っ黒なデトックスマスク🖤竹炭やモリンガ、藻類の力で不純物を取り除くそう。クナイプ公式によると「5分の着用で合計80%の不純物が皮膚領域から除去され、シートマスクに吸収されました」とあるんだけど、私には正直、実感ができませんでした🙊竹炭系のマスクなら、私は塗って洗い流すマスクの方が好きなのもある😎
毛穴や皮脂が気になる方は試してみると良いと思います。肌に対する刺激は全く感じませんでした!
どこで買える?
価格は全て2,99ユーロ。ドイツのドラッグストアやオンラインで買えます(私はまだ店舗では見かけていません)。ドイツ旅行のお土産にもオススメ!
肌や好みに合わせて①「Hydro Pflege(保湿系マスク)」か③「Detox Pflege(デトックスマスク)」を、あとは②の「Cill Out(リラックス鎮静マスク)」を試しに買って見たり、お土産にすると面白いかも。ヘンプコスメ ってまだ日本には浸透していないから、ちょっとオタク心をそそりますよね。
あ~レポ楽しかった~~♪それではオペラでした💕