ナチュラルインテリアって難しくない?
ナチュラルインテリアは日本問わず海外でも人気のインテリアジャンル。
昨今のステイホーム期間で「おうちのインテリア、そろそろナチュラル系にしてみようかな?」など、インテリアを変えてみようと思っている方もいらっしゃるかもしれませんね♪
でも、「シンプルめだし失敗したらダサいお部屋になりそう…」と不安な方もいらっしゃるのではないでしょうか?そこで今回は、ナチュラルインテリアを作るために押さえておきたい簡単なポイントや木を取り入れた素敵なインテリアをご紹介していきます♪
ナチュラルインテリアの定義
まずは「そもそもナチュラルインテリアってどんなインテリアなの?」というポイントから。
ナチュラルインテリアは、温もりのある木素材とホワイトを基調としたインテリアをさします。重要なのは素材感。美しい木目やホワイトの明るさ、それに調和するアイテム選びも重要になってきます。ホワイトがもつ明るさと木のナチュラルな温かみが引き立つアイテムを選びたいですね。
お部屋をナチュラルインテリアにするためのポイント
面積が広い場所はなるべく白系カラーでまとめる
木目や木の質感が引き立つホワイトは、壁や床、家具、カーテン、ベッドリネンなど面積が大きいものに取り入れておきたいカラー。光を反射してくれるカラーでもあるため、木目がより美しく見えます。
おすすめアイテム
メインアイテムはウッドで
木目の美しさがよくわかるのは、やはり大型アイテム。
例えば、ダイニングセットやパーソナルチェア、サイドテーブルなど。色合いをなるべく合わせておけば、空間にさらに統一感がプラスされます。
木目が強く出ているものやダメージが大きいものは、どちらかというと無骨な男前インテリア、ラスティック系に傾きがち。初めはなるべく木目が目立たないものを選んでみるのがおすすめです。
おすすめアイテム
お家が狭めの場合は、ホワイトのウッドアイテムでキャビネットやチェアなどを揃えていくと良いでしょう。ホワイトを使うことで、お部屋がより広く見えます。
おすすめアイテム
観葉植物を散りばめる
ホワイトや木と相性が良いグリーン。
観葉植物を空間に散りばめて、よりナチュラルな雰囲気を演出してみましょう♪インパクトが欲しいなら葉っぱが大きなもの、モダンでスタイリッシュにしたいならば、葉っぱが小さく直線になったものを選んでみるのがおすすめ。
おすすめアイテム
小物類はなるべくニュートラルカラー/モノトーンでまとめる
せっかくのホワイトとウッドのコントラストを楽しむなら、雑貨などの小物はベージュやホワイト、くすみカラーなどニュートラルなものを選んでおくと良いでしょう。お部屋がぼんやりした印象になりそうだったら、アイアン小物などブラックが入ったものをいくつか選んでおくのがおすすめです。
おすすめアイテム
ファブリックはリネンやコットン、ニットでまとめると◎
ナチュラルインテリアが出来上がってきたら、チェアやソファで使うブランケッやクッションなども新調したくなりますよね♪ファブリックアイテムでおすすめなのが、ホワイトやウッドと相性が良い自然素材のもの。春夏ならリネンやコットン、秋冬ならファーやウールニットがおすすめです。無造作に置いておくだけで雰囲気のある空間に♪
おすすめアイテム
【実例】ウッドアイテムが美しいナチュラルインテリア
ナチュラルインテリア作りポイントの次に、素敵なインテリア実例をみていきましょう♪海外インテリアが多めですが、ディテールや色使い、素材選びなどは日本の住居でも真似できそうなポイントばかりですよ。
全体的に落ち着いたトーンでまとめあげたナチュラルインテリア。
色同士の喧嘩がなく、ものが多めでも大変すっきりした印象に仕上がっていますね。
ジュート(麻)のビッグラグを敷くだけで、空間がさらにナチュラルな印象に。奥に見える羊さんスツールがお茶目♪
ペールトーンのウッドとホワイトのコントラストが美しい空間。
ここにあえてアイアンバースツールを投入することで、空間がモダンで引き締まった印象に。冬場はスツールにミニクッションやファークッションを乗せて色遊びを楽しんでみるのも素敵。
壁だけでなく、小物にも多めにホワイトを取り入れたナチュラルインテリア空間。同じ白でも、ポーセリンや和紙、コットンなど素材が違うものばかりなので、空間がのっぺりして見えず、むしろ生き生きして見えますね。
ややラスティックな印象のナチュラル空間。
全てナチュラルな素材で統一することで、こなれた空間に仕上がっています。今期注目のラタンのビッグオブジェも空間によくなじんでいますね。ラタンバスケットを置いておもちゃや雑貨の目隠しとして使うのもおすすめ。
ジュートラグは床に敷いても良いのですが、こちらのように小さめのものをあえてタペストリーとして壁の一部にしてしまうのはいかが?バンブーランプシェードと合間って、空間がさらに落ち着いた印象に♪
ベッドルームはリネンの色に合わせた質感に。
余計な色が散らばっていないので、ゆっくり眠りにつけそうですね。見せる収納にぴったりなラダーや丸いミラーがお部屋のナチュラル感に優しさをプラスしています。
ナチュラルインテリアで自然とくつろげる癒しの空間を演出して
ナチュラルインテリアを作るためのポイントやコツ、おすすめアイテムを世界の事例と一緒にご紹介してきました。ポイントさえ掴めば、簡単に木目と明るさ溢れるくつろぎ空間を作ることができますよ♪
また、ナチュラルインテリアは流行り廃りのないインテリアジャンルの一つ。人を選ばないインテリアジャンルでもあるため、一人暮らしの方だけでなくファミリー世帯やショップインテリアとしてもおすすめです。まずは観葉植物やニュートラルな小物から揃えてみませんか?