モダンインテリアってそもそも…?
モダンインテリアは、木やファブリックなど自然を感じる素材以外のもの(モダンアイテム)で構成されたインテリアをさしています。また、直線や曲線美のあるアイテムで無駄な装飾がないアイテムで構成されたインテリアもモダンインテリアとされています。余計な装飾や柄、無駄を削ぎ落とした最低限のインテリアを削ぎ落としたものがシンプルモダンインテリアといえるでしょう。
ごちゃごちゃしたお部屋におさらばしたい!という方や必要最低限のもので生活したいというミニマリスト志望者さんにもおすすめのインテリアです。
イメージ的には、ホテルのインテリアがシンプルモダンインテリアにとても近いです。
先ほどご紹介したモダンインテリアに木のぬくもりをプラスすると「ナチュラルモダン」、北欧デザインアイテムを多く取り入れた空間なら「北奥モダン」、畳空間でアレンジしたモダンインテリアは「和モダン」など、モダンインテリアにも派生インテリアジャンルが多数あるのも特徴です。
シンプルモダンインテリアの作り方
では、早速シンプルモダンインテリアの作り方ポイントを実例とともにチェックしていきましょう!
ベースカラーはホワイト×ブラック
無機質でモダンな印象の強いシンプルモダンインテリア。
まずは空間のベースとなるカラーからみていきましょう。シンプルモダンインテリアの場合は、シンプルカラー代表のホワイト・ブラックのモノトーンカラーで構成していくのがおすすめです。カラーに主張がなく、大きなコントラストを作ることができるので、これだけでも大きくお部屋の環境が変わるはずですよ。
ゴールドやシルバーといったメタリックアイテムもモノトーン空間と好相性ですよ♪
ブラックとホワイトだけだとなんだか冷たい感じがする…という場合は、温かみのある毛足長めのラグやファークッションなどをプラスしてみましょう。こちらの空間のように、観葉植物を取り入れて自然を感じる空間を作ってみるのも一つのアイデアですね。
ひときわ大きな観葉植物を一つだけお部屋に置いてアクセントにするのもおすすめ。
ものが少なめのシンプルモダンインテリアなら、大きな観葉植物は特に大きなアクセントになりますよ。
中間色としてグレーやベージュをミックスしても◎
空間のカラーがハイコントラストすぎるのはちょっと…という場合は、中間色としてグレーやウッドアイテムをプラスしてみましょう。重ための空間にするならダークブラウンのウッドアイテムをプラスしてみたり、北欧モダン寄りにするならホワイトに近いウッドアイテムを取り入れると良いですね。
グレーはファブリックとして取り入れるのがおすすめ。
こちらのように、ラグやクッションにグレーを取り入れてみると、空間のカラーバランスもうまく整えやすくなります♪
生活感をなくすなら「ホテル」のように物の数は少なめに。
先ほども触れた通り、シンプルモダンインテリアはホテルのインテリアに近いのが大きな特徴。ゆっくりくつろぐのに最低限のアイテムだけ空間に散りばめてみましょう。
例えばベッドルームの場合はサイドテーブルとベッドだけ、と決めておけば、洗練されたシンプルモダンインテリアになるだけでなく、お掃除や模様替えも簡単に♪
収納はベッド下やクローズ収納アイテム(チェストやクローゼットなど)を使って、不要なものが散らばらないように全て収め切っておくと◎。
こちらはホワイトメインの玄関周りスペース。
装飾が控えめで、まるでモダンなコンドミニアムのようです。直線が際立つキャビネットに曲線が美しいミラーを組み合わせているのも素敵なポイント。
無機質なアイテムをプラスして抜け感を出す
冒頭で「モダンインテリアは、木やファブリックなど自然を感じる素材以外のもの(モダンアイテム)で構成されたインテリア」とご説明しました。でも、自然を感じる素材以外ってどんな素材?と疑問に感じた方もいらっしゃるかと思います。
モダンインテリアで多用される「木でもファブリックでもない」無機質なアイテムといえば、
・メタル
・スチール
・大理石
・プラスチック
・ガラス
などが有名。
小物に温度感がないアイテムを取り入れてみると、モダンで生活感が軽減された空間に。モダンインテリアに抜け感もプラスできます♪
アートをプラスしてセンスのある空間に
モダンインテリアは無機質で直線でちょっと曲線があって…という空間ではありますが、それだけだとなんだか味気ないですよね。そこでおすすめしたいのが、壁にアートをディスプレイする方法。キャンバスアートやフレームアートなど、アートはいつもの生活空間をワンランクアップさせてくれるスグレモノです。四角いフレームを使って、ソファの後ろやダイニングスペースの近くなど、目線がいく場所にディスプレイしてみましょう。
あえて大きなフレームに小さめのアートを入れて、フレームの直線に目がいくようなディスプレイをしてみるのも素敵ですね。フレームのふちは太すぎると目立ちすぎることがあるので、こちらのように太すぎないブラックフレームを選んでみると良いでしょう。
ソファなど家具は直線的なものをチョイス
ソファを新しくシンプルモダンインテリアに取り入れる場合、形に注目してみてください。なるべく直線が美しいものを選んでみると、ファブリックアイテムであるソファでもシンプルモダンインテリアに違和感なくなじんでくれますよ。
小物に曲線のあるものを少しだけ
そういえば、直線ばかりで曲線アイテムをどこに取り入れようか忘れてた…!という方もいらっしゃるかもしれませんね。曲線アイテムを取り入れるなら、小物にさりげなく取り入れてみるのがおすすめ。こちらのように、卓上トレイやフラワーベースなど、インテリアのポイントになるような小物に取り入れておけば、直線メインの空間でも悪目立ちしません。
照明はすっきりしたスタイリッシュなものを選ぶ
お部屋の照明も、他の家具や小物になじむよう、すっきりとしたシンプルなものを選んでおくのがおすすめ。こちらのようなペンダントライトなら、ブラックでマットでとてもすっきりとして見えますね。奥のダウンライトともうまく調和しています。ダウンライトだけで空間を演出する方法ももちろんありですが、インテリアを引き締めてくれるブラックやホワイトのシンプルなライトもぜひ取り入れてみてください。
お部屋のポイントになるものをお探しなら、間接照明としてブラックかホワイトのユニークなデザインのものを取り入れてみると、個性的なシンプルモダン空間ができあがります♪
【実例】素敵なシンプルモダン空間
最後に、素敵なシンプルモダンインテリア空間をご紹介。
シンプルモダンインテリアというと海外の豪邸にありがち?というイメージを抱く方も多いかもしれません。ですが、今回ご紹介してきたような日本の住宅でも実践できるポイントも多くあります。
先ほどご紹介したブラックフレームを使ったアートが無機質なチェアとぴったりマッチした空間。ブラックフレームも、同じ素材・形のものを多く使うと、統一感がプラスされます。多く並べることで、窓のような演出も叶いますね。
大型アイテムを中央に寄せてお部屋の余白を美しく演出しているお部屋。
ブラックやホワイトにとらわれず、シンプルなウッドアイテムを取り入れると、ナチュラルモダンな雰囲気も楽しめますね。
彩度低めのウッドアイテムを使うと一段とこなれ感が増しますね。
夏らしい素材のラタンアイテムとホワイトがかったウッドアイアンテーブルのコンビネーションも素敵です。メイン照明は間接照明にすることで、ホテルライクでおしゃれな空間に。
LDK空間にカウンターエリアがあるご家庭なら、チェアではなくこちらのような無駄な装飾がないスツールを並べてみてはいかが?座面のみのスツールなら、ごちゃごちゃ感も感じにくくなります。
グレーとブラック、ホワイトの3色のみで構成された空間。
色数が少ないだけでなく、物の数も最小限なので、狭い空間でもすっきりとした印象に。
シンプルモダンインテリアですっきりしたライフスタイルを
近年人気が高まっているシンプルモダンインテリアの作り方のコツやポイントをご紹介してきました。あらゆる無駄を削ぎ落とし、すっきりした空間は、シンプルでありながら洗練された空間を演出してくれます。お部屋のものの多さにうんざりしている方、お部屋のイメージを一新したい!とお考えの方、シンプルモダンインテリア作りににチャレンジしてみませんか?