今夜のお悩み>>
エマさんがよく言っている「自分のされたい事はまず自分からしてあげる」ようなことを実践してみたのですが、うまく行きません..
私は好きでもなんでもない人に、貢がれたり一方的に好意をぶつけられその度に無視していますがさすがに悪いな…と思いお返しなどをするとピタッと止まってしまったり。最悪の場合「お前俺の事好きだろ」と急に態度を変えて高圧的になった方もいました。それ以来怖くてもう男性にお返しなどはしない方がいいのかなと思ってしまいます。
私は女性同士の様なお互い感謝の気持ちを伝え合う事がしたかったのですが、こういった事は男性には求めてはいけないんでしょうか…(ゆかり/20代後半)
エマちゃんからのメッセージ♡
「自分がされたいと思うことを、まず自分がする」これを心掛けている人って、本当に素晴らしいなって思うんです。自己中心的になりやすいこの世の中で、他人に優しさを分けて、気配りを示して、思いやりを掛ける。
それができる人って、人を幸せにするだけじゃなくて、自分自身も幸せなんだろうなって思います。慈愛に満ちた、与える心の余裕がある、幸せな人だと思うんです。
だから例え小さなことしかしていなくても、その心を大事にしてほしいなと願っています。
ですが、今回の相談者さんは「男性に自分から何かしてあげると、高圧的になったり、それ以降優しさがなくなる気がする」ということですね。
これ、確かにある現象です。
私の中でこの現象をどう捉えていくのか、答えが出ていますので、今回その答えを共有させていただこうと思います。
①自分が好きでない場合はお返ししない!
まず1つ目。「好意から生まれる打算的な“尽くし"は、決して心温まるものばかりではないということ」です。
好きだから、振り向いて欲しくて、喜んで欲しくて、自分に注目して欲しくて、プレゼントを貢いだり、尽くす方は、確かにいますよね。
その全てが、見返りを求めない無償の愛になるかと言われれば、無理があります。
見返りを求める人もたくさんいるんですね。ただ笑顔が嬉しい、とか喜んでもらいたい、とか思っていただければ、素敵な感情なのですが、人によっては「あなたの気持ちを手に入れたいが為にやってる」人もいます。
同時に「あなたの気持ちが手に入らないのなら、“やる意味なし”」と思っていることもあります。
それは異性間では起こりがちです。女同士みたいに、友情や人としての繋がりを持ちたいのではなく、男女としての繋がりでしか考えていない、という場合によく起こります。
なので、自分自身もそれを見分けなければいけないなと思っています。
明らかに自分を女性として見ていて、男女の繋がりを求めている方がいたとき、どれだけ尽くしてきたりしても、自分が好きでない場合は、お返しはしません。
お返しをすれば、それが相手にとって期待になってしまうからです。
このような場合での優しさは「してくれたことにお返しをする」より「期待させない」ほうが、優しさになると考えています。
その方も早々に諦めていただいた方が、無駄な出費や労力もかかりませんし、気持ちが大きくなる前に引き返すことができます。
だから私はお返しをしません。もらいっぱなしにします。
ですが、これは難しいところもあって、きっちりお返しをした方が「甘えられずに終わった、脈なし」と伝わる場合もあります。
お返しをしっかりする、というのは「立場を対等にして、貸し借りなしにする」というビジネスライクな関係性を築ける効果もあります。
例えば友達同士だったら、結婚祝いをもらっても、「あなたが結婚した時には私もお祝い贈るから〜!」的な暗黙の了解もあって、もらいっぱなしにするけど、会社関係で結婚祝いをもらったら、内祝いをお返しして、トントンにしておくのが礼儀…みたいな話と一緒です。
律儀なお返しをすることで、「一歩距離のある関係です」と主張する方法ですね。
ある意味相談者さんがお返しをして、それ以降ピタッと止まった例も、それにあたるのではないでしょうか。
もし人としての繋がりを求められていたのなら、律儀なプレゼント返しから始まっても、お互いにプレゼントを贈り合うのが楽しくなり、それが関係性をさらに深めることになったりするはず。
だから、ピタッと止まったのならそういうことはできない、それまでの関係性だった、と思えばいいです。
この距離を詰めるお返しと、距離を開けるお返し、わかりやすく言えば
「この間はご馳走様でした!今度は私がご馳走するので、またご飯にいきましょうね」
と
「この間はご馳走様でした。こちら心ばかりですがお使いください。(商品券3000円分)」
みたいな差があるから、何をあげるかお返しするか、よく吟味して使い分けてください。
②駆け引き大好き男は無視!
そして2つ目、こちらが「尽くしたことで高圧的になった人」ですが、これはもうその人自身が、くだらない男だったとしか言いようがないです。
よく言う“釣った魚に餌やらないタイプの人“ですね。自分が追いかけている状態が好きで、こっちが振り向いたら興味がなくなるとか言う、駆け引き大好き男は、未熟くん過ぎるので無視でいいです。
いい男は大好きなお魚を釣ったら、ちゃんと大事に大事に育てます。餌をやります。相手が何かしてくれたら、今度は自分は何をしてあげられるだろうかと考えるものです。
こちらが何かをした途端、きびすを返すような冷淡男に、振り回されないでいいです。そう言う人の存在で、良心を失わないようにしてください。
③「罪悪感」からやるじゃダメ!
そして3つ目。どこかこの相談には違和感がありました。先に言えば「ゆかりさん、してほしいことをしていなくない?」ってところです。
自分がしてほしいことをしているのではなく「悪いなと思ったからした」になっているし、「やってもらったからお返しをした」になっているんですね。これは「自分からしてほしいことをした」わけじゃなくて「罪悪感から」やっているようなもの。
本来の「自分がしてほしいと思うことをする」の動機は、打算的なことや罪悪感からではなく、相手のことを思ってすることです。「自分がしたいと思ったからしたこと」でもあります。だから見返りも求めません。
やってあげた瞬間がいちばん嬉しい瞬間なので、相手の反応がどうであれ、幸せなことのはず。そう思えないなら、やらない方がマシ。
自分がされたいことをするときは「自分がしたいからしている」と言うマインドを忘れないでください。自己犠牲が過ぎると、本当に犠牲で終わるだけなので。
男女関係では、難しくなりがちなこの問題。私もいつも実験的です。人としての関係が築ける人、あくまでも男女の関係だっただけで、関係が途切れてしまう人、これは異性間である限りしょうがないことです。様々な価値観がありますから。
でもその中でも、人としての繋がりを持てる人は絶対にいます。その点はあきらめず、腐らず、善良な心を持ち続けてね。
エマちゃんへのお悩み相談募集!
恋愛・仕事・人間関係など、あなたが抱える悩みをお聞かせてください。ご応募いただいたお悩みのなかから抽選でエマちゃんがお答えします!※匿名・登録情報不要でご応募いただけます。
エマちゃん流の“いい女”街道をもっと知りたい方は☟
愛され革命~運命の彼を一生恋させるのは 愛し上手な"女神女子"
ツイッターフォロワー8万人越!恋愛、結婚、美容…真を突いた、嘘のない発言やコラムで絶大な信頼を誇る大人気インフルエンサー エマちゃん待望の初著書♡
エマサロン新設!美しく魅力的で愛の深い=女神系女子を目指します♡
元小悪魔系女子のエマちゃんが恋愛で得たコミュニケーション術やテクニック、本命とのラブラブなパートナーシップの築き方まで惜しみなくお伝えします。