素材感や機能性が重要!
リラックスパンツを選ぶ際にチェックしておくべきなのは、涼しさを感じさせる素材や汗ばむ夏でもベタつかない速乾性などの機能性でしょう。
これらを兼ね備えたアイテムを選ぶことでハーフパンツと同じくらい快適に過ごせます。
吸水・速乾性
いつでもサラリとした肌触りではくことができるのでこの機能は夏にはかかせません。
ポリエステル素材やリネンなどの生地は汗を吸収し、また乾きも早いのでパンツを購入の際はこれらが含まれていないかチェックしましょう◎
ストレッチ性
窮屈すぎてはリラックスできないですよね。
ジャージー素材やスウェットなどのスポーツやオフスタイルに合わせられるパンツ、また素材にポリウレタンが入っているパンツにはストレッチが効いているのでおすすめ◎
シャリ感
表面に凹凸があり、肌触りが特徴的でザラザラとした感触を「シャリ感」と呼びます。
シアサッカーやリネンなどの生地はシャリ感がありおすすめ◎
凹凸した生地が布と肌の接触する面積を小さくし、その隙間に空気の流れが通ることによって涼しく着ることができるのです。
おすすめアイテム
スウェット
言わずと知れたリラックスパンツの王道。ルームウェアのイメージとして「寝巻き」といっただらしなさが先行する方も多いと思うのですが、そんなことはありません。トレンドのストリートスタイルによって着こなしの幅も大きく広がりました。
やや細身のタイプを選ぶとスマートに履きこなすことができておすすめ◎
シアサッカー
生地感が独特なシアサッカーのパンツ。リラックスでどこかリゾートな雰囲気のあるアイテムなので、ラフなスタイリングで合わせましょう。
パジャマパンツ
パジャマシャツがトレンドとして人気の中、じわじわと火が付いて来てるパジャマパンツ。
その中でも定番は、チェック柄でゆったりとしたシルエットや少し光沢のあるラグジュアリーなものなどがあります。
この1着だけでリラックススタイルを演出できるので個人的におすすめするアイテムです!
ジャージー
トラックパンツなどと呼ばれたりもする、身体を動かしたい時やワンマイルウェアにも重宝するパンツ。デメリットとして体操着に見えてしまうことがあるので、コーディネートのはずしとして合わせるのがベター◎
ジョガー
ジャージーやスウェットと同じく、運動に適したスポーティーな印象のパンツですが、それら二つよりは簡単にスタイリッシュに着こなすことができる優れもの◎
裾に向かって絞られたテーパードなシルエットは足を長く見せる効果がありおすすめ。
リネン
ほどよいシワやアタリなど、経年変化が魅力のリネンパンツ。
履き込んでいくほど生地に変化が加わる様はまるでヴィンテージデニムのような風合いに。見た目にも現れる清涼感は夏にはかかせません◎
リラックススタイルで快適に!
自分もハーフパンツが苦手なのでここで紹介したパンツを履いています。素材感や機能性をチョイスすればハーフパンツでなくとも、十分にリラックススタイルとして快適に過ごすことができます◎
この記事を参考に今年の夏も優雅に乗り切りましょう!