靴下を主役に!小物使いがおしゃれ度をレベルアップ
おしゃれ靴下を取り入れるメリットは、いつものコーデをレベルアップしてくれることです。シンプルなスタイルも、足元にカラフルなパターンを入れることで、華やかでおしゃれな印象になります。初めに、オールシーズン使える王道なパターンをチェックしていきましょう。
【難易度☆】《ボーダー柄》初心者が使いやすい
初めてのおしゃれ靴下の中でも、ボーダーは難易度が低くおすすめです。市販の靴下にも、ボーダー柄はたくさんあるので、使いやすい柄ではないでしょうか。
選ぶ時に気をつけたいのが、ボーダーの太さ。スタイリッシュなコーデには、細いボーダーを、カジュアルさを全面に出したい時は、太いボーダーをチョイスすると良いですよ。
【難易度☆☆】《チェック柄》きれいめコーデに◎
チェック柄のおしゃれソックスも、コーデに取り入れやすい王道パターンです。チェック柄の特徴は、カジュアルだけでなく、きれいめなコーデにも使いやすいこと。オフィスカジュアルにも取り入れることができますね。
初心者はさんがチェック柄を選ぶときは、色使いに注目。使われているチェックの色が同系色の方が、まとまり易くなります。コーデに統一感を出してくれますよ。
【難易度☆☆☆】《ドット柄》明るさと軽さを演出
ドット柄は、ボーダーやチェックに比べて難易度が少し高くなる柄です。水玉模様の靴下は、スーツコーデなどにも頻繁に使用されますが、おしゃれ靴下の場合、ドットがカラフルなものが多く、合わせるのが難しいと感じる人も多いようです。
初めてドット柄を取り入れる人は、ドットの大きさや色数に注目してみましょう。大きさや色数を少し控えめにするだけで、グッと使いやすくなります。コーデの邪魔にならず、しっかりおしゃれな足元を主張してくれますよ。
【冬のおしゃれ靴下】トレンドの《レオパード》
2020AWのトレンドでもあるレオパード柄。この冬のおしゃれ靴下に取り入れたいパターンです。トレンドをしっかり取り入れることで、コーデ全体が今年風にアップデートされること間違いなし!
【冬のおしゃれ靴下】冬らしい《ノルデック》
もうひとつのおすすめが、ノルデック柄のおしゃれソックスです。冬の定番柄のノルデックは、セーターやカーディガンなどにも多く採用されています。素朴で甘めな雰囲気を出すことができますよ。
脇役なんてもったいない!今季はおしゃれ靴下主演のコーデを
おしゃれ靴下は、今注目のファッションアイテムです。いつもは目立たない存在の靴下を全面に出すことで、これまでとは違ったファッションを楽しむことができますよ。