この世を去っても尚世界中の人々に愛され続けるオードリ・ヘップバーンの言葉。これはランジェリーについて語った言葉ではありませんが、下着にも同じことが言えると感じるのです。身につけても見えない下着ほど、心の持ちようまで変えてくれるものだと私は思います。
フランス留学経験から、下着は大切なシーンで"魅せる"ものであるということを学びました。また歳を重ねるにつれ、お洋服やメイクといった表面的な部分だけでなく、下着の大切さにも目がいくようになりました。日本では、下着といえば洋服を着ている時のためのものであるのに対して、フランスではその真逆。服を脱いだ時のためにあるものなのです。
女性に生まれたからには、女性ならではの美しさやボディラインを存分に謳歌したい。また、大切な人との時間をよりハートフルなものにしたい。だからこそ、ランジェリー選びは「女性の運命を変えてしまう」といっても過言ではないほど重要なものなのです。
ランジェリーを新調して新たな気持ちで2021年を迎えてほしい。ここからはBUYMAで買えるおすすめランジェリーをピックアップ。
Thistle & Spire(ディストルアンドスパイア)
NY発のランジェリーブランド。セクシーさを強調したアイテムや個性的なフォルムが多数みられます。デザインも豊富で、繊細なレースで時にフェミニンでセクシーに、時に挑発的に。
情熱を帯びたデザインで特別なシーンに身につけたくなるデザインばかり。もちろん普段使いにもOK。まるで毎日の気分をプッシュアップしてくれるような、自信に満ちたデザインが魅力。
Oysho(オイショ)
ランジェリーを始め、ビーチウェアやホームウェア、スポーツウェアまで展開するスペインのブランド。ZARAの姉妹ブランドとしても有名で、フェミニ二ティ溢れるニンフのようなレースアップががとってもキュートかつセンシュアル。
ノンワイヤーのものが多く、夜にも最適。パッドレスのものが多く胸の形にフィットしてくれるのが嬉しい。
Etam(エタム)
フランス発、パリジェンヌに大人気のランジェリーブランド。世界40以上の国に店舗を持ち、ランジェリーだけでなく水着やプレタポルテも展開。可愛らしいものからゴージャスなものまで幅広いラインナップが魅力の一つです。
求めやすい価格も絶大な人気を誇る所以。スーパーモデルのAndreea Diaconu(アンドレア・ディアコヌ)を起用したり、有名ブロガーのAlix Boncourt(アリックス・ボンクール)とのコラボ商品を販売するなどフランスでは知らない人がいないランジェリーブランドです。
Aubade(オーバドゥ)
コルセットの専門家だったベルナール博士によって1875年に誕生。人工的に作り上げた窮屈な補正機能を無くし、官能的で魅力的なランジェリーを世に送り出しました。女性を美しく輝かせ自信を与えてくれるデザインばかり。
本国フランスでは「オーバドゥを身に付けるとその女性はランクアップする」とい言われているほど。自立した女性の象徴とも謳われるランジェリーブランドです。
Base Range(ベースレンジ)
ベースレンジは、フランスとデンマークに拠点を置くヨーロッパでも人気のブランド。身に付ける人の自然な美しさを引き出す柔らかなシルエットとモダンなデザイン、そして環境への負担を最小限に抑えながら、上質なオーガニック素材・サスティナブルな素材を使用。ニュースタンダード時代にふさわしいランジェリーブランドです。
生産者も消費者も笑顔になれる心地よい服を作りたいという思いがこめられたアイテムは、ナチュラルな中に紡がれる美しさが垣間見られます。
いかがでしたか?運命が変わるといっても過言ではないランジェリー。ぜひ参考にしてみてくださいね♡