お部屋を少しでも広く見せるには「ガラステーブル」が助っ人
家具は生活に必要なものだけど、お部屋のスペースに制限がある時には、どうしても圧迫感を感じてしまうもの。そんな時に活躍するのが、ガラステーブルです。
ガラスは透明感があるので、家具そのものを大きく見せません。今回は、そんなガラステーブルをご紹介します。
円形のテーブルを選ぶと、人数が、気持ち多めに座れるし、またスペースを取らずに使うことができるのよ。
おすすめガラステーブル
リビングを広く見せてくれるローテーブル
リビングに最適なローテーブルは、円形のものを選びましょう。スクエアのものよりは、ソファーエリアが広く見える効果が期待できます。
ガラスのテーブルにプラントを置くと、植物が生き生きして見えるわね。
ダイニングエリアで活躍するテーブル
ダイニングテーブルは、それだけで結構圧迫感がある家具です。そんな時はテーブルトップがガラスのものを選びましょう。テーブルレッグは、暗い色ではなく、明るい色を選ぶのもポイントです。
ガラスなら狭さを感じさせない、コンソールテーブル
ガラスでできたコンソールテーブルならば、家具が与える重厚感を感じさせません。部屋にキャビネットを置くより、ガラスのコンソールテーブルを使いこなしてみませんか?
ソファーの脇や、ベッドサイドに最適なテーブル
ベッドサイド、ソファーサイドに置くサイドテーブルは、ガラステーブルだと家具の色を邪魔をせず、すっきり見せてくれます。テーブルレッグに特徴のあるものを選ぶだけで、ぐんとオシャレ度がアップします。
ガラステーブルには必須!インテリア雑貨
ガラステーブルは傷つきやすいだけに、丁寧に使いたいもの。ガラステーブルに必須なアイテムをご紹介します。
コースター
ガラステーブルを使う際に、必須なアイテムの1つは、コースター。透明なテーブルトップの上できれいに見えるスタイリッシュでオシャレなものを選んでみましょう。
ランチョンマット
テーブルトップが傷つかないよう、ランチョンマットはソフトで優しい素材のものがおすすめ。ガラステーブルだと、ランチョンマットそのものがテーブルカラーになります。数種類集めて、毎日違ったテーブルコーディネーションが楽しめそうですね。
鍋敷き
お鍋やポットを置ける鍋敷きも大事なアイテムの1つ。シリコン製のソフトなものがおすすめです。透かし模様の物だと、テーブルに置くだけでスタイリッシュです。
いかがでしたか?
いかがでしたか?好きなタイプのガラステーブルは見つかりましたか?家具の圧迫感を消してくれるガラス素材は、いつの時代も人気のアイテム。流行に流されず長く使うことができますよ。ガラスのテーブルであなたのインテリアが更に素敵になりますように!