おいしいものをたんまり食べた「年末年始」!気が付いたら・・・
誰もが経験する「お正月太り」
「年末年始のお休み」といえば“大型連休”があるのと同時に、“年末年始ならではのおいしい料理”を食べられるのが楽しみのひとつ。
・時間を気にせずこたつでゆっくりごろごろ
・「おせち料理」など年末ならではのごちそう料理
寒さや気がゆるむ年末年始は、とても太りやすい環境になるので「お正月太り」今年も皆さん実感しているのではないでしょうか?
「おせち料理」「おもち」など年末年始ならではの料理っておいしい反面、思った以上に高カロリーだったりするんだよね。そこに、運動せずにお家でゴロゴロとなったら・・・簡単に太りやすくなる環境だよね(笑)
しかも「年末年始」って動いていないのに・・・常になにか食べて、食べる量が多くなっているのも「お正月太り」の原因よね・・・
年末年始たんまり食べて「お正月太り」してしまったのはもうしょうがない!(笑)年末年始が終わった後でも、年末年始のようにたんまり食べていては「お正月太り」を加速させるだけだよ。いかに普通の食事量に戻して「お正月太り」を脱却できるかがまずは初めのスタート!
「お正月太り」脱却!韓国オンニ直伝【過食を防ぐフード】を√
発酵食品
日本でも“健康食品”として有名な、「納豆」をはじめとする【発酵食品】
「発酵食品」に含まれてる【乳酸菌】が腸の中の有害菌を殺し、【食欲抑制ホルモン】がよく出るようにサポートしてくれる効果があるのだとか。
【発酵食品】といえば、「納豆」「ヨーグルト」「味噌」「チーズ」など“気軽に取れる食材”
が多いから取り入れやすいよね。
りんご
「○○ダイエット」など、ダイエット食材のひとつとしても一度は聞いたことがあるフルーツ【りんご】
「りんご」を食前30分前に食べると、りんごに含まれている【繊維質】・【水分質】が食欲抑制に大きくサポートしてくれる効果が期待できるとのこと。
とてもおなかが空いている時に、ごはんを食べると血糖値も上がり、太る原因にも。【ごはん前の前菜】=「りんご」をプラスして、ゆっくりごはんを食べ、消化していきたいよね。
ナッツ類
“天然のサプリメント”とも言われる栄養豊富食品で有名な【ナッツ類】
「ナッツ類」は食べ物の量を減らし、満腹感を感じさせてくれる効果が期待できるのだとか。
“ちょっと小腹が空いた時・・・”お菓子などの「高カロリー食品」ではなく「ナッツ類」などの栄養も小腹も満たしてくれる食品にチェンジすれば美容効果も一緒に高めてくれるかも。
アボカド
女子の中で「この食材大好き!」とも名が高い、“こっくりとしたお味”で女子をトリコにする【アボカド】
「アボカド」の中に含まれる【不飽和脂肪】は満腹感をとても得ることができ、【繊維質】で食欲を抑制してくれる効果が期待できるのだとか。
韓国オンニたちの「ダイエットごはん」を見ると【アボカド】がメニューに含まれているのよく見かけるよね。女子をトリコにする【アボカド】は味だけではなくダイエット効果も期待できるってことか・・・!
スープ
「置き換えダイエット」としてもよく食べられる【スープ】
食事の前に「スープ」を飲むことで胃を満たしてくれ、食べすぎ効果を防止してくれる効果があるのだとか。
今の寒い冬の時期には、体を温めてくれる効果も期待できるから積極的に食べておきたいところ。あまり食欲がないときは、「スープ」に栄養のある食材を入れて食事の代わりとしてもあり。
√ 一緒にチェックしたい!気分が上がるおしゃれ食器♡
【過食を防ぐフード】で「お正月太り」からさようならを。
いかがでしたか?今回は韓国オンニ直伝!「お正月太り」を脱却させる【過食を防ぐフード】をご紹介しました。ぜひ、今回ご紹介した食材を取り入れて、お正月気分とはおさらば!いつの間にかついてしまった「お肉」も一刻も早くリセットしてみてはいかがでしょうか?