オランダの美容事情
オランダ人というとあまりイメージがつかないかもしれません。オランダの美容情報についてもどんなものかさっぱりという方の方が多いのではないでしょうか。オランダは環境にも人間にも優しいBIO製品が多く、日本と比べて安価に手に入ります。そのため敏感肌の方にもおすすめであるように感じます。また、ヨーロッパの方は美人、というイメージがありますよね。オランダ人もとてもキレイです。オランダ人は世界の中でも高身長の方が多く、女性の平均身長は170センチくらいなのだとか。子供服でも170センチサイズまであるのですから、かなりスタイルがいいことは間違いないです。そんなモデル体型オランダ人の美容事情をのぞいてみたいと思います。
オランダのヘアケア情報
オランダでは、というよりヨーロッパのほとんどがそうだと思うのですが、お風呂にはつかりません。シャワーも女性でも3日に1回程度という人もいるくらいです。それはひとえに水道代がとても高いからということと、水の質が硬水なため洗いすぎると乾燥してしまうことにあります。そのためシャンプーも毎日洗う用のものと、そうでないものがあります。日本ではノープーというものが流行っていましたが、まさにそれと同じことをオランダ人は昔から実践しています。
日本でも人気のWELEDA(ヴェレダ)。オイルだけではなく、シャンプーやコンディショナーも取り扱っています。普通のシャンプーと比べると泡立ちは少し控えめですが、毎日シャンプーをすることの少ないオランダでは丁度いいのかもしれません。頭皮にやさしい洗い上がりで、頻繁に洗う方にもおすすめです。
シャンプーだけではなく、もちろんコンディショナーも。香りはナチュラルなので好みがわかれるところですが、頭皮に優しいこと間違いなしです。
オランダのスキンケア事情
こちらはドクターハウシュカというドイツブランドですが、オランダでもメジャーです。化粧水はスプレータイプになっているのでさっとお風呂上りに使用することができます。余計なものが一切入っていない、肌本来の美しさを取り戻すような化粧水。香りはやはりBIO製品なだけあって、ナチュラルですが、使い心地はさらっとしていてオススメです。これだけですと乾燥肌の方は乾き気味になってしまいますので、クリームやオイルと一緒に使うことをオススメします。
顔をあまり水で洗わないので、化粧水もふき取り化粧水の後、クリームというのが一般的です。日本人がオランダを訪れると保湿用の化粧水があまりないので驚かれるかもしれません。
ふき取りタイプの化粧水が多いオランダの中で、こちらのEATH LINE(アースライン)の化粧水はしっかり保湿をしてくれるので、オランダ在住の日本人にも大人気です。植物由来成分100%という肌に優しいスキンケアです。
アースラインと同じくこちらもオランダブランドのSEA LINE(シーライン)。人間に不可欠なミネラルが全商品ラインに配合されています。オーガニックブランドで、オランダ人にも大人気のスキンケア商品です。
オランダのボディケア事情
硬水なため、シャワーを浴びただけでも乾燥するので、ボディケアは必須です。オイルやボディクリームの種類が多く、日本よりも安価に購入できます。オランダを訪れた際はぜひボディクリームなどのボディケア商品をチェックしてみてくださいね。
オランダブランドのRITUALS(リチュアルズ)。デパートをはじめ、いろんなところで目にすることができますのでオランダに滞在中は一度は目にすることでしょう。どこかオリエンタルな店内には日本をイメージした香り、「SAKURA」などの商品もあります。ボディクリームやハンドクリームの他、キャンドルやリップグロスといったものまで購入することができますし、ギフトボックスもありますのでプレゼントやお土産にもおすすめです。
オランダ隣国、ドイツのハーバルブランドKNEIPP(クナイプ)。日本でも有名なのでご存知の方が多いのではないでしょうか。バスソルトやボディウォッシュ、ボディクリームとボディケア用品をライン使いでそろえることができます。ハーバルブランドなだけあって、香りはどれもリラックスできそうないい香りです。また、ヨーロッパでの乾燥しがちな肌を、優しく洗い上げてくれるボディウォッシュは特におすすめです。
美人を目指す心は一緒
オランダでも日本でも世界各国美容を追及する気持ちは一緒ですね。オランダでは日本より乾燥しがちなので、乾燥対策のものが充実しています。NIVEAなどもヨーロッパ限定商品など、日本にはないものもたくさんありますので、もしオランダを訪れた際は、ぜひご自分のお気に入りを見つけてみてくださいね。