Benefit Cosmeticsとは
Benefit Cosmetics(ベネフィットコスメティクス)はサンフランシスコ生まれのユニークなコスメブランド。ビューティアワードで毎年数々の賞を獲得。キュートなパッケージとユニークなネーミング、さらに名前に負けない質の高いアイテムでハリウッドセレブたちの間で高い支持を得ている。惜しまれつつも日本からは撤退していますが、人気モデルやメイクアップアーティストが愛用していることでも有名です。
その中でも長年にわたってトップセールを飾っているベストセラー&ロングラン商品6点を厳選ピックアップ。その使用感をお伝えします♪
【1.What's Up ワッツアップ】
用途としてはハイライターに分類されるアイテムなのですが、とにかく自然で華やかな肌に魅せる効果がハンパない!
スティック状になっていて、使う時に手が汚れずにとってもスマート。マイクロパールの粒子が、肌を潤っているように美しくみれてくれます。もっと早くこれを手に入れておきたかった!
ファンデーションがのっぺりとなってしまう事にお悩みの方にはこれさえ使えばすぐに解決する、本当におすすめアイテムです。
反対側のパフ部分で伸ばせるようになっていますがこれはイマイチ使いにくいので私は使っていません。
ビューティーブレンダーで伸ばすとほんの少量でスーッと伸びます。ナチュラルメイクのベースには欠かせません。最強アイテム!
【2.Benetint ベネティント】
現在は花形商品の数も増えてきたベネフィットですが、数年前まではこのベネティントのいちおしだけで生き延びてきた感のあるブランドでした。今でも衰えないさすがの人気ですが、ナチュラルなリップ&チークに使いやすリキッドタイプのマルチティント。
■オススメはチーク使い
ちょっと多いかな、くらいの量でも薄付きなのでぜんぜん大丈夫!
頬骨を中心に、くるくるーっと円を描くように伸ばすと上気したような愛されチークに。血色の良い肌が出来上がりです。
■唇に使う場合
乾くまで待たないといけないというのがちょっと難点かな。つや感がないマットな色なので、リップに使う場合はグロスをONしないときれいに仕上がりません(体験談)
【3.Hoola フーラ】
肌を立体的に魅せる、隠しワザ的に使うブロンザー。付属の筆もついていますができればもうちょっと大きめで丸みのあるフェイスブラシやチーク用のブラシを使うとベターです。
使い方は説明するより見るほうが100倍速い!ということで下記の動画を参考にしていただけると輪幸いです★ベネフィットの超売れっ子パウダー。
【4.Dandelion ダンデライオン】
”たんぽぽ”という意味の名前が付けられたチーク。日本でも、ベネフィットという名前を知らない方でもこのチークだけは知っているという方も多いのでは。
たかがチーク。されどチーク。色味が日本人の肌にジャストミートのようで、たくさんあるカラーの中でもこの色だけがバカ売れ。10年以上使い続けているというコアなファンもいるので驚きです。
ピンク系のカラーならパーフェクトな発色。これも専属ブラシ付き。ですがやっぱり大きめのブラシがあればベターです~。肌色に合えば最高のパフォーマンス。一度使ってみる価値はあります。
Youtuberさん達は他のチークパウダーとブレンドして使ったりもしています♪
【5.Roller Lash Mascara 】
ローラーラッシュマスカラ
気づけばマスカラに定評があるブランドになっていたベネフィット。
前はノーマークだったのですが、いつの間にかベネフィットと言えばマスカラだよね的な存在になっていました。その中でも最近一番注目株なのがこちらです。
ぐっと上げる&保持力に定評あり。ダマにもなりにくい。マスカラはランコムかヘレナだなやっぱり、と長年思い続けてきた私ですが最近はこのマスカラが一軍選手です。値段的にもリーズナブルでおすすめ!
【6.Pore fessional ポアフェッショナル】
★セフォラのビューティーアワード2016受賞商品★
一見、使い方が良くわからないので地味なんですが、化粧下地です。
ベネフィットではこのポアフェッショナルの派生商品が1コーナーを占領するほどめちゃめちゃ推しているのですが、日本ではまだ未開拓ゾーンの模様!
洗顔後、化粧水で整えた肌にONする感じで使うと、毛穴が目立たなくなりアップにも耐えられる肌に。
色が入っていない下地なのでガンガン使ってもとってもナチュラル。
アメリカで大人気、SMASHBOXの下地” Photo Finish Primer Oil”にとってもよく似ていますが、コスパの面でこっちが圧勝!
スペースの都合上、ほんっとうに厳選の6アイテムのみになりましたがその他のベネフィットもちゃんといい仕事してくれます~。