レッグウェアで美脚をゲット!
秋から冬にかけて、着用する機会が増えるレッグウェア。
今シーズンは、ソックスやタイツの人気が例年以上に高く、オシャレなデザインが豊富に出回っています。
でも、オシャレなだけのレッグウェアでアナタは満足ですか?
せっかくなら、オシャレであることはもちろん、脚が美しく見えるレッグウェアを選ぶのが賢い選択!
そこで今回は、美脚づくりのためのオシャレなレッグウェア選びのポイントをご紹介します。
ポイント1.どう見せたいかによってデニール数を使い分けよう!
タイツやストッキングの糸の太さ、重さを示すデニール。
デニール数が少ないほど透け感が高く、逆にデニール数が高くなると厚手で透けなくなります。イメージ通りの美脚づくりには、まずはこのデニール数の選択が重要なポイントになります。
20~30デニール
20~30デニールの薄手のストッキングは、脚の色むらや毛穴を目立たなくしてくれると同時に、ナチュラルな印象の美脚してくれます。健康的なツヤ感のあるイメージにピッタリ!
40~50デニール
一般的にウケが良い40~50デニールは、程よい透け加減が特徴。控えめな透け感は、脚を立体的にほっそりと見せてくれます。品よくスリムな印象を目指したい人向け。
60デニール以上
透け感を感じさせない厚手のタイツ。寒い日にはもちろん、足元に主張のある鮮やかなカラーのタイツを使ったオシャレにおすすめです。個性的でオシャレな印象の脚を目指すなら、コレ!
ポイント2.デザインを生かして美脚をつくる!
誰しも脚はスラリと長く見せたいもの。そんなときには、レッグウェアのデザインを生かして、スリムな美脚をつくりましょう!
O脚・X脚の悩みには…
O脚やX脚さんにおすすめは、ランダムに巡らされたラインのデザイン。柔らかな曲線が八方に広がることで、脚の歪みを目立たなくしてくれます。
スラリとした美脚を目指すなら…
バックシームのデザインは、女性らしいセクシーな雰囲気と同時に、縦に伸びるスラリとした長い脚を印象付けてくれます。
ひざ下を長く見せたーい‼
ひざの位置が高いと、足全体が長く見えます。ひざ上にデザインのポイントを置くと、目の錯覚でひざ下がスッキリと長く見えますよ!
ポイント3.美脚に定評のあるブランドのフットウェアを活用!
糸の素材や縫製など、細やかなこだわりによって、女性の脚を美しく引き立ててくれるレッグウェア。中でも世界的に人気の高い、美脚に定評のあるブランドのレッグウェアをご紹介します。
■■■Wolford(ウォルフォード)■■■
オーストリアのレッグウェアブランド「ウォルフォード」。可能な限り縫い目を薄くしたストッキングは、タイトな服を着用してもラインが響きにくく、おしゃれな女性の支持を集めています。
■■■Falke(ファルケ)■■■
人間工学に基づき作りだされた「ファルケ」のレッグウェア。きつすぎないフィット感で履き心地がよいのはもちろん、透明感のある薄手のストッキングは、作り過ぎない自然体の美しい脚を演出してくれます。
■■■Pierre Manoux(ピエール マントゥー)■■■
ミラノのブランド「ピエール マントゥー」。セレブたちからも愛用されているレッグウェアは、コットンからカシミアまで、選ぶ素材によって様々な表情で女性の脚を優雅に引き立ててくれます。
いかがでしたか?
ふだん、何気なく身に着けていたレッグウェア。今シーズンは見せたい脚のイメージに合わせて、こだわりのレッグウェア選びをしてみましょう!