とろけるマットなリップ
ベビー肌というと、潤った唇を想像しますよね。
もちろんそれもチョイスの一つですが、大人のベビー肌にはとろけるように唇に馴染むトレンドのマットなリップが今期はイン。
マットだと発色が良すぎる…なんて心配なあなたは、こんな肌馴染みのいいシェードもあるので要チェックです!
まずはリップを着替えてみましょう!
TooFaced(トゥーフェイスド)から出ているHolychick(ホーリーチック。なんて可愛い名前!)のようなシェードが自然かつ愛らしくてオススメです。
ピュアな眼差しを
今は粒子の細かな、ブレンドしやすいアイシャドウがたくさん出ています。
その中でcolor pop(カラーポップ)はキラキラからマットまでテクスチャーが豊か。
気分によってどちらか使い分けてもいいですし、キラキラとマットをミックスして使うのも!
あまりにも深い色味を使うとベビー肌というより、モードに見えてしまうのでそこはご注意。
自分の肌にあった色味と、ピンク系キラキラをミックスがベビー肌っぽくてオススメです。
内側から輝く頰に
アナスタシアはビバリーヒルズで有名な眉を整えるサロンです。
多くのハリウッドスターや著名人が通っているそう。
眉のサロン…?チークなのに?と思う方もいるでしょうが、アナスタシアのチークなかなかどうしていいのですよ!
ふわっと色づき、シェードも自然な”頬の色”が4色もこうやってパレットにキットとして入っているので、単色使いはもちろん、多色使いも違和感なくOK!
大きなブラシでふんわり広めに入れてみてください。
その際の注意点は、小鼻より下には広げないことと、小鼻から指2本分あけること。
気になるほうれい線が目立つことが防げますし、子供っぽくなりすぎないテクニックの一つなのです。
ふっくらふわふわな肌
ベビースキンの最大の特徴は何と言ってもあのふっくらとしてふわふわですべすべの肌ですよね!
スキンケアで十分に保湿することは言わずもがな、ですが、上に乗せるパウダーも大事です。
ベビー肌は、ツヤっとしたパール入りのパウダーより自然な肌の質感に近いものを選んだ方がそれっぽくなります。つやは頰で出しているので大丈夫。
ここで大事なのは、粒子の細かさ。
BECCA(ベッカ)はハイライターをよく見るという方もいると思います。
きれいなハイライトを活かすには、土台の肌がきれいなことが絶対ですよね。
粉砂糖のようにさっと溶け込むパウダーを使ってふっくらふわふわすべすべ肌に♪
リップバームもマットで
さて。
マットなリップの下地になるものですが、潤うことは必須条件。
かといって、ツヤツヤしすぎるとリップがうまく乗らないという経験したことないですか?
油分が多すぎて落ちやすかったり、ティッシュオフしてる時間が…
分かります。ついつい手間を省いてそのままリップを塗ってあれ?っていう。
なので、マットなリップには内側は潤いつつツヤツヤにならないNUXE(ニュクス)のリップバームを使ってきれいと楽を手に入れましょう!
普段リップクリームを塗る時点で、ツヤっとするのが苦手な人(眠る前とか枕につかないか気になることもありますよね)にも。