メイクスポンジ編
スポンジを選ぶ時は”密度の高いもの”をチョイスすることが重要!細かいタッチで肌に乗せたとき、最小限の量のファンデーションで毛穴に入り込み、【ナチュラルに美肌を叶える】ことができます。またニキビ跡や赤みを重ね塗りして隠すのにも適しています。消えにくい肌トラブルには、ファンデーションを馴染ませたら一度少量のお粉で押さえ、再びスポンジでファンデーションを重ねてください。薄づきを叶えつつ、しっかりとカバーできる裏技です♪あっという間に崩れに強い美肌が完成。
①【Fenty Beauty(フェンティビューティー)】
【キメ細かさNo.1】平面と丸みのある部分があり、顔のどの場所にもしっかりフィットします。使い方は、水を含ませて膨らんだら準備完了。密度が高く、もちっとしたタッチで気持ちよくファンデーションが馴染んでいきます。密着度・薄づき・キープ力に優れた文句なしの今年の一押しアイテム。
②【Beauty Blender(ビューティーブレンダー)】
【話題性No.1】今年、海外通販バイマでベストコスメに輝いたビューティーブレンダー。アメリカでは魔法のスポンジとも言われるほどの大ヒットを記録しました。何より滑りが良く、ふわっとした質感で驚くほど素早く馴染んでいくため、時短しながら最大限に美しいベースメイクを作れる、その名の通りの「プロ」なんです!
③【OLIVE YOUNG(オリーブヤング)】
【コスパの良さNo.1】スポンジで何千円もかけるのはちょっと、、と思う人も多いはず。少し密度は落ちますが、圧倒的なコスパとお値段以上の品質で”隠れ最強アイテム”です♪①でご紹介したフェンティと同様、スポンジに平面部分があるため一気に広範囲にファンデーションを広げることができます。一度は試していただきたいオススメアイテム。
メイクブラシ編
最近頻繁に目にすることが多くなった、ユニークな楕円形の形のファンデーションブラシ。発売直後【ベースメイクの領域を超えた完成度】と驚異的な速さで大ヒット。しかし、あまりの人気に、類似品が出回っているので要注意。選ぶ時のポイントは、”密度と毛質”。一本一本の毛が細く柔らかいものを選ぶことで、肌を傷つけずに毛穴を少量のファンデでカバーしてくれます。オススメは以下の3つ。是非あなたに合ったものをセレクトして。
①【Cailyn Cosmetics】
【人気No.1】去年テレビで兼有名メイクアップアーティストが何度も紹介したことで爆発的に売れたケイリンのメイクブラシ。コンシーラーが必須の人も、気になるところをブラシでたたいて重ねるだけでしっかりカバーできるため、ファンデーションのみで理想のベースメイクが完成するのが強み。
②【MAC(マック)】
【優秀度No.1】”ちょうどいいサイズ感”で圧倒的に使いやすく、美意識の高い女子の間では「従来のものとこれだけ見た目に差がつくなんて!」と、常識化しつつあるアイテム。ファンデーションを滑らせた瞬間から、病みつきになるキメの細かさとツヤのある仕上がりに驚くはず。
③【ARTIS BRUSH(アーティスブラシ)】
【ラグジュアリー度No.1】このブラシを使用すると他のスポンジが使えなくなると話題。”塗る”ではなく、ファンデーションで肌を”磨き上げていく”というイメージ。肌に優しい、繊細で柔らかな毛をぎっしり密集させることでファンデを細かく分解し、肌の奥まで要領よく行き届きます。お値段は張りますが、持ちのいいラグジュアリーな作りに投資価値アリ♪
いかがでしたか?
【肌本来の美しさとファンデーションの役割を最大限に引き出してくれる】アイテムをご紹介しました♪ベースメイクアイテムにこだわるのも大切ですが、是非使い方にもこだわってみてくださいね♪