テーパードパンツ×チャッカブーツで抜け感を!
フードがついているパーカーだとどうしても見た目が重くなりがち。そんなときにはテーパードパンツで足元に抜け感を作ることがベスト。シンプルな無地のパーカーでもチャッカブーツと合わせることによってすっきりとした印象に早変わり。
ゆるボトムスと合わせてラフに着こなす!
パーカーといえばだぼっとした緩い印象を与えてくれます。そんな中あえてボトムスも緩いものを履くことによって完全カジュアルスタイルに!このようにロールアップしてスニーカーを履いてもいいですね!
ロングコート×シックなパーカーで大人を演出!
カジュアルなパーカーもロングコートを着れば縦長スタイルに大変身。スキニーと合わせることでシックなパーカーも大人な雰囲気に早変わり。こうしてポイントとして対色のスニーカーを選ぶのもお洒落のポイントです。
グレーパーカー×ライダースでクールに決める!
ラフなパーカーもライダースジャケットを一枚着れば一気にクールな印象に。全身クールなイメージのコーディネートを作りたい!という方は足元はワークブーツを履くとなお良しですね!
デザインパーカーは見せてなんぼ!!
派手な柄のものやデザインがおしゃれなパーカーはその部分をあえて見せましょう。もちろん少し寒い時期にはダウンベストを羽織ってもいいですし、全体が派手な柄のパーカーであればチラ見せできるようなジャケットやコートを着用するのもオシャレですね。
ラフなパーカーも色んなジャンルに早変わり!
パーカーって着ると手を抜いているように思われる、ラフだからこそそんなお悩みもあるかと思います。しかし、見せ方や着方、アイテムの合わせ方ひとつで印象はだいぶ変わってきますよ。まだまだ活躍するパーカー、着るときにはぜひ参考にしてくださいね!