「Repetto(レペット)」って?
▼一度履いたら手放せない履き心地
1947年フランス・パリでローズ・レペットにより創られた老舗ブランド。そしてローズ・レペットが"ダンス用シューズ"としてデザインしたことからレペットの歴史が始まりました。もともとダンス用に作られただけあって、履き心地が安定しており、長時間履いていても疲れにくく、履いていくうちに自分の足に沿って馴染んでいくという。
レペットと言えば、バレエシューズを先に思いつく方が多いと思いますが、他にもレースアップシューズや、ストラップシューズなど幅広いラインナップを展開し人気があります。
▼世界中で愛される老舗ブランドに
世界的ヒットとなったバレエシューズは様々な有名バレエ団や、あの大女優オードリー・ヘップバーンも愛用したとされるほど。その後フラットシューズだけでなく、ショートブーツやヒールなども販売され、今では大人女子が憧れる定番シューズブランドとなりました。
そんな「Repetto(レペット)」の人気シリーズをご紹介♡
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
定番バレエシューズ「Cendrillon(サンドリオン)」
「足の指が見える深いカットのシューズを」と女優ブリジット・バルドーにリクエストされて作られたのが「Cendrillon(サンドリオン)」。映画「素直な悪女」で着用して人気が広まったことから、ブリジット・バルドーの頭文字を取って別名「BB(ベベ)」とも言われてる。
まだレペットを持っていないって方はレペットでの1足目はこれで決まり!白ソックスで一緒に履くのがライター個人的におすすめ♡ちょこんと付いたリボンは結び直すことでサイズの微調整も可能♪
定番レースアップシューズ「OXFORD SHOE ZIZI」
デザイナーの息子の嫁でダンサーのZizi Jeanmaire(ジジ・ジャンメール)のために作られたモデルで、その名を取って「Zizi(ジジ)」と名付けられました。あのローリング・ストーンズのボーカル、ミック・ジャガーが愛用してたともされ、メンズライクで男性にも人気のあるモデルです。フェミニンなワンピースやクールなパンツスタイルにもピッタリはまります♪
足の甲がすべて覆われているので脱げる心配もなく履ける!逆に馴染むまで締め付けられるのが気になる方は、ハーフサイズアップでのチョイスがおすすめなんだとか。レースアップにより調節が可能なので心配ありません♡
定番フラットシューズ「Loafer Michael」
マニッシュスタイルには欠かせないレペットのローファータイプの「Michael(マイケル)」。他モデルと比べると、基本はベーシックカラーの展開がほとんどで比較的カラー展開は少ない。パテント仕様の1足が長く愛されている。甲の部分が長く安定感もあり、着脱も簡単♡なんだかんだでパパっと履ける靴ってつい毎日でも履いちゃいますよね。約2cmほどのヒールもあり女性には嬉しいです♪
実はもともとは男性用だったモデルなので、マニッシュはもちろん、パンツスタイルが多い方や、メンズライクなスタイリングが好きな方におすすめ♪
女性らしい可愛さの「Lio(リオ)」
定番のサンドリオンに負けを怠らない人気ぶりの「Lio(リオ)」。ストラップがついているのでこちらも安定感抜群。サンドリオンとはまた違ったレトロな可愛さに惹きつけられますよね♡レペット好きの方は2足目でGETしたいとの声も♡バレエシューズはもう持ってるって方は是非違うカラーでおすすめしたい1足です♪
▼いかがでしたか?
レペットと言えば、、、の定番フラットシューズをご紹介しました♪大人女子ならやっぱり1度は履きたいレペット。是非気になったモデルをチェックしてみてくださいね♡