《オールブラック》コーデが与える印象
①大人っぽくみえる…
子供っぽさをなくしてくれるので、脱ギャル!したい方など!
②クールでかっこいい…
カラーアイテムを使ったコーデより、大人クールに!
③こなれ度アップ…
あれこれオシャレを入れるより、黒でまとめるとオシャレさん風に!
④いい女風になれる…
①②③をまとめると、ズバリいい女風になれちゃう!
意外と良いところ尽くし?に聞こえますが、そんな《オールブラック》にもルールがありましてこのコツを抑えればマンネリ脱却も出来ますよ~♪
Check it out☆
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
コツ①#肌見せ
▼適度な肌見せが大事!
”肌見せ”って言われちゃうと少しやらしく聞こえますが、ずばり言うと《オールブラック》には肌見せ!適度な肌見せがバランスを取ってくれます♪「首」という名が付くところを全部隠しちゃうのはNG。首・手首・足首この3つのポイントのどれかはスッキリさせておいたほうがGOOD!
このコーデがもし足首まですっぽりブラックだと重たすぎますよね。適度な肌見せをすることで《オールブラック》も重たくなりすぎず、無意識に軽く見えます♪
コツ②#素材を意識する
▼同じ素材を合わせるのはNG
《オールブラック》コーデはパっと見た時の印象が大事。コツ①でもキーワードが出ましたが、重たくならないようにするには、素材を意識することも大事です!トップスは透け感のあるブラウスにしてボトムはブラックデニムとか、バッグやシューズは艶感の出る小物にしたりとか。
上は重ためのがっつりニットですが、ボトムを透け素材のスカートにすることで素材バランスよし◎足首も出てて抜け感もプラス!
コツ③#抜け感
▼小物で抜け感プラス
抜け感ってなんだろって思う方もいるはず!《オールブラック》コーデの時の抜け感は”スニーカー”を合わせるのがおすすめです。どうしても全身真っ黒だとモード寄りに決まりすぎちゃうので、ラフ感を出すためにスニーカーをプラスするとカジュアル感が出せてGOOD!
上下黒のジャケットセットアップのコーデ。これに革シューズだとかっこよくなりすぎちゃうので、スニーカーを合わせてバランス◎
いかがでしたか?
いつも同じになっちゃう《オールブラック》コーデもコツを意識してみれば変わるかも?是非トライしてみてください♡