ーーーもっと身長が高かったら色んな服が着れるのに。ーーー
そう悩んだことはありませんか?「スタイル良く見せたい、色んな服が似合うようになりたい。」女の子なら誰しもがそう思っているはず。
今回は、低身長女子の悩みである【脚が短く見える・太って見える】を根こそぎ解決!!必ずスタイルが良く見えるコーディネートの法則を伝授しちゃいます♪
比較して法則を暴こう
兼海外インスタグラマーさんのある日のコーディネート。お洒落番長のはずなのに、なんだかこの日は残念。脚は短く、スタイルも悪く見えます。。
↓しかしこの日はどうでしょう?同一人物とはおもえないほどスタイル抜群!身長もとても高く見えませんか?
そうなんです。このコーディネートにはスタイルが良く見えるためのテクニックが全て使われているのです。一体、どんなテクニックでここまでスタイルアップできたの?ここからは分かりやすく、【覚えておきたい5つの必殺技】をご紹介します♪
①小ぶりのトップスで【胴を短く見せる】
【覚えておきたい】トップス=丈の短いもの。
▼トップスは丈の短いものを選ぶことで胴を短く、スタイル良く見せてくれる効果があります。逆に長い丈をチョイスしてしまうと、胴が長く、脚が短く見えてしまうことが多いので避けたほうがいいのです。
②ハイウエストで【脚長効果】
【覚えておきたい】ボトムス=ハイウエスト
▼ハイウエストのボトムスを着ることでウエストの位置を高く見せ、脚長効果を得ることができます。また、ワンピースなど一枚でコーディネートする日はベルトを腰より高い位置にしておくことで同じ効果を得ることができます。
③高めのヒールで【身長サギ】
【覚えておきたい】シューズ=ヒール5センチ以上
▼ヒールの高いものを履くことで足元からより自然にスタイルアップできる基本のワザです。ヒール慣れしていない人は前にプラットフォームがあるものを選ぶことで疲れにくく、快適に1日を過ごすことができます。
④引き締めカラーを使って【太って見えるのを防ぐ】
【覚えておきたい】コーディネートに色でメリハリをつける。
▼パステルカラーや暖色系などのいわゆる膨張色は太って見えてしまうこともあり、できれば避けたいところ。でもせっかくのこの季節、色んな色を着たいですよね?ベルトや靴、バッグなどで引き締め効果のある濃い目の色をチョイスして野暮ったさを解消しましょう♪
⑤小ぶりのアイテムで【軽やかに見せる】
【覚えておきたい】ピアスは小ぶり、バッグはミニサイズを。
▼小ぶりのアイテムを選ぶことでコーディネート全体が軽やかな印象に。逆に大きなバッグにピアスは、低身長の小さな身体には重たく見えたり、無理してるように見えたりしてちょっぴり残念。バランスを見て引き算をお忘れなく。
いかがでしたか?
どれも簡単にトライできるテクニックばかりでしたね♪これからのあなたのファッションがもっともっと、楽しく、ポジティブなものになりますように♪