ブルックリンインテリアとは?
ブルックリンはニューヨークの地区の名前。現在はおしゃれでヒップなスポットとして人気ですが、もともとは昔から倉庫街として栄えていた場所といわれています。
そんなブルックリンでは古倉庫をリノベーションした物件も多く、古民家カフェならぬ古倉庫カフェやショップ、アパート物件などがたくさん立ち並んでいます。これらの地域の古倉庫リノベーション物件をリスペクトしているのが、ブルックリンインテリアです。
空間の特徴としては、アイアンなどの工業製品を思わせる無機質なアイテムやモダンであたたかみのあるアイテムを組み合わせていることや、むきだしのレンガ壁などが映える空間。クールさとあたたかさが共存する、やや男前チックなインテリアが世界中で長年人気を誇っています。
「ブルックリンインテリア」にまつわるキーワード
では、ここからはブルックリンインテリアを考える上で外せないキーワードをご紹介します!
ブラック系アイアン
さきほども少しご紹介しましたが、無機質なもの×あたたかみのあるものの組み合わせが光るブルックリンインテリアでは、「無機質なもの」としてアイアンのアイテムがよく使われています。アイアンの家具や小物を取り入れてこなれた雰囲気を作っちゃいましょう。ツヤ感のあるものよりは、マットなアイアンを選ぶと全体の質感を統一しやすいですよ。
レンガ
ブルックリンインテリアの空間を作る際にアイアンとセットで意識していただきたいのが「レンガ」。ブルックリンの街並みや古倉庫の内装にもよく使われている赤レンガもブルックリンをよく象徴しているアイテムの1つです。壁紙などで取り入れると良いですね。
観葉植物
観葉植物はアイアンなどで無機質になりがちなお部屋にあたたかみを与えてくれる大事なアイテム。多肉植物やエアプランツなどの質感ドライめのものを取り入れると空間に合わせやすいですね。
木目調家具
ブラウンの木目調家具が多く使われているのもブルックリンインテリアの大きな特徴。明るめの木目よりは、ブラウン〜ダークブラウン系の木目のものを選ぶとアイアンにも合わせやすいですね。アイアン×ダークブラウンウッドの家具も多く流通しているため、そちらを選ぶのもアリ!
ヴィンテージライク
古倉庫に似合うレトロ感もブルックリンインテリアに外せない要素。ややインダストリアルでレトロな家具や小物を取り入れるとお部屋の雰囲気が格段に上がりますよ。
海外のブルックリンなインテリアをチェックしてみよう!
では、ここからは実際の海外ブルックリンインテリアのお部屋を見てみましょう。小物使いや配色など、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
本当に元倉庫をリノベーションしたかのような空間。ソファやダイニングエリアのボヘミアン感も空間のレトロ感にぴったりフィットしています。色使いはカラフルではありますが、全体的に明度を抑えているためうるさく見えません。
インダストリアルなアイテムとウッドアイテムに絞っている空間。まるで隠れ家のような雰囲気はなんだかワクワク感を与えてくれそうですね。
こちらはブルックリンのような街並みの壁紙にインパクトを感じる書斎ルーム。ワインボックスもデスクも全てダークブラウンでかっこよく決まっていますね。ランプのゴールドが空間の良いアクセントになっています。
こちらはダイニングルーム。全体にブラックをあしらいつつも、ウッドやグリーンも取り入れてナチュラルな雰囲気に仕上がっています。チェアのデザインは全て異なっているようですが、質感・カラーを統一しているため自然に見えますね。
キッチン小物もマットなブラックアイアンで統一すると生活感がほどよく消え、空間がスタイルアップされて見えますね。ブラックだけでスタイリッシュすぎるかと思いきや、観葉植物やホワイトのアクセント小物で全体のバランスが絶妙に調整されています。
こちらはピンクのソファでややガーリーめな空間ですが、ソファ後ろのインダストリアルのアイアン扇風機が空間をぴりっとスパイスアップさせています。ガーリーに重きを置いているかと思いきや、全体に使われている小物に飾りっ気がなく、全体的にバランスが取れた空間に。
アイアンデスクに素材違いのチェアやソファを並べた異素材ミックスの空間。素材自体はバラバラですが、配色や素材がシンプルなため、ごちゃつき感は感じられません。絶妙なカラー配分で落ち着いた空間に仕上がっていますね。
こちらはホワイトの配色メインの空間にシルバーアイアンをもってきた明るめブルックリンスタイル。「ブルックリンインテリアの無骨さに憧れるけど、ブラックは避けてお部屋の配色を明るめにしたい!」という方におすすめの配色です。ソファのカラーとテーブル・チェアのカラー感もマッチしていて素敵ですね。
こちらの空間のように、面積が少ないものであれば、ブラックやホワイトと相性が良いイエローなどの差し色をプラスしても素敵ですね。生の木材をそのままシェルフとして活用しているところもナイスアイデア!
古倉庫の廃材で作ったかのようなテーブルや鉄瓶(たしかに鉄瓶もアイアンですね)、ファーの組み合わせが絶妙でワイルドな空間。ワイルドな空間ではありますが、ところどころにあるゴールドのキャンドルホルダーやお花で空間にリュクスな雰囲気も漂っています。
アイアンやウッドを活用してブルックリンインテリアを作ろう
無骨でレトロ、男前だけど温かみを感じる「ブルックリンインテリア」の作り方や素敵な空間をご紹介しました。一見難しそうに見えるブルックリンインテリア作りですが、配色や質感、アイテムに気をつければ決して難しくないジャンルです。お部屋の雰囲気を一新して、リフレッシュしてみませんか?