そもそも、「サコッシュバッグ」ってどんなバッグ?
サコッシュ(sacoche)は、フランス語で「カバン」「袋」を意味する言葉。もともと自転車レーサーが、自転車レース中に栄養物資や水を入れて使うショルダーバッグがサコッシュバッグの由来となっています。
自転車の運転の邪魔にならないよう、最低限のデザインと重さを重視したデザインになっているのもサコッシュバッグの特徴。運転中のものの取り出しやすさも同様に重視されているため、作りも簡易的です。
こうした軽量さや作り・デザインのシンプルさ、取り出しやすさから、現在バイクレーサー向けだけでなく、いろいろなアパレルブランドやアウトドアファッションブランドが独自のサコッシュバッグをリリースしています。
そんなサコッシュバッグ、メンズファッションを考える上で、どんな魅力があるのでしょうか?
サコッシュバッグの魅力
夏フェス・アウトドアシーンに合わせやすい
もともと自転車ライダー向けに作られたシンプル仕様のサコッシュバッグがアウトドアシーンのコーデと相性が悪いわけがありません。アウトドアシーンのコーデと合わせれば、アウトドアアクティビティの邪魔にもなりにくいですね。
また、ジッパーで密封もできるため、フェス参戦時に気になりがちな貴重品管理もしやすいのも嬉しいポイント。貴重品をまとめて胸の高い位置にサコッシュを調整しておけばいつでも自分の目の届くところで貴重品をまとめて管理できますよ。
旅行にも大活躍
なるべく両手を空けておきたい旅や、バックパック、スーツケースを使った旅でもサコッシュバッグが大活躍。貴重品をまとめてサコッシュにいれておけば、支払いが必要なシーンでもスムーズですね。サコッシュの軽量さで、重たくなりがちな旅行コーデも軽く見せることができます。
ちょっとした外出にも
軽量で必要最低限の仕様になっているサコッシュバッグは、ちょっとそこまで出かける時やタウンユースにも最適。季節も問わず使えるのも嬉しいですね。
種類たくさん!おすすめサコッシュバッグ
では、ここからは大人の男性&サコッシュ初心者の方向けに、シンプルでコーデ問わず合わせやすいおすすめサコッシュをご紹介します♪
【カルバンクライン】サコッシュ ALEC
言わずと知れた名ブランド・カルバンクラインもトレンドに乗り、オリジナルサコッシュバッグをリリース。ブランドロゴがあまり目立ちにくいデザインなので、気取らず使いやすいのが良いですね。
こうしたシンプルコーデにも合わせやすいのも魅力。シンプルコーデやきれいめコーデとの相性も良いです。
【ハーシェルサプライ】サコッシュショルダー
2000年代にカナダで生まれた新生ブランド「ハーシェルサプライ」。アウトドア要素がありながらおしゃれなバッグを多く手がけていることで人気に。今回ハーシェルサプライからリリースされているサコッシュは麻を思わせるマットな質感が特徴のアイテム。夏の爽やかコーデにも合いそうですね。
もちろん、デニムやTシャツといったカジュアルアイテムにもぴったり!夏のシンプルコーデのアクセントとしても使いやすそうです。
【クイックシルバー】ショルダーサコッシュ
アウトドアブランド・クイックシルバーからはミニショルダー使いもできそうなミニサコッシュが登場。他のサコッシュと違い、ややマチもあるため、収納力が期待できそうです。
ボトムスやシューズのカラーに合わせてカラー選びをしても良さそうですね。コーデの引き締めにも◎
【ティンバーランド】サコッシュ アウタースペース
ステッチが美しいサコッシュはティンバーランドから。きれいめコーデにも存分に活かせそうなカラーリングが素敵ですね。
ネイビーはマリンスタイルにも合わせやすく使いやすいカラーリングの1つ。爽やかさを演出しやすくなりますね。
【マイケルコース】サコッシュ
オールブラックで高級感も感じられるサコッシュは、バッグデザインに定評があるブランド・マイケルコースから。バンド部分に太さもあるので、カジュアルコーデに高級感を出したい方だけでなく、長時間使いたいけど細い紐だと心配……という方にもおすすめ。
休日のカジュアルコーデやカラーシャツを使ったコーデの外しアイテムとしても使いやすいですよ。
万能サコッシュで普段のコーデをより豊かに
軽量で使いやすいだけでなく、あらゆるシーンにフィットする万能バッグ・サコッシュバッグをご紹介しました。季節問わず幅広く使えるので、1つ使ってみてはいかがでしょうか。