疲れた時はマッサージで一息
仕事中でも、疲れたなと感じる時はありますよね。そんな時にオススメなのが、セルフマッサージ!どこでもできるので、自分が疲れを感じた時にすぐできちゃいます。そして、疲れが吹き飛ぶだけではなく、身体への嬉しい効果も期待できちゃいます♡
血行促進
マッサージを行うことで、滞っていた血液が流れ、血流アップ!全身に血液が周り、体中がポカポカするのを実感できます。
むくみ解消
むくみの原因は、リンパに水分が溜まってしまうこと。リンパに溜まってしまった水分を、マッサージで流してあげることで、むくみ解消にも繋がります。
冷え性予防
冷え性は、血液がきちんと体中に行き渡らなかったことで起こります。そこで、マッサージをして、血液を体中に送ってあげることで、冷え性を予防することもできます♪
ではさっそく、手軽にできちゃう、セルフマッサージをご紹介。
なんでも効いちゃう!万能ツボ
とりあえず疲れを感じている、という方には、なんにでも効いちゃう万能のツボがオススメ。そのツボは、親指と人差し指の付け根の近くにあるくぼみです。このツボは、合谷(ごうこく)と呼ばれるもので、頭痛・肩こり・ストレス・歯痛・視力低下など、様々な症状に効果があることから「万能のツボ」と呼ばれています。
親指を使ってグリグリと押すと、ズキッとしたような痛みがします。この痛みが強いほど、疲れが溜まっている証拠。しっかり、コリをほぐしてあげましょう。
首・肩周りの血行促進
首・肩周りの疲れをなくしたいという方には、首肩周りの血行を促進してくれるセルフマッサージがオススメ。まず、鎖骨の一番内側にあるくぼみを指でグッと押します。ここは、鎖骨周りや首・顔からの血液が集まるところ。しっかりと刺激を与え、ほぐしてあげることで、血流が良くなります。
首筋を下から上へ手で圧を加えながら流していきます。鎖骨の上も同様に、外側から内側に向かって流していきます。これをするだけで、首・肩周りがいっきに楽になります♡
頭痛解消に効果的
眉尻と目尻の間にあるくぼみは、「太陽」と呼ばれるツボで、肩こりからくる頭痛に効果的。ツボを指でグッと押さえることで、痛みが緩和され、仕事にも集中しやすくなります。
疲れ目解消
目頭にあるツボを押さえることで、疲れ目も解消することができます。親指と人差し指でつまむように押さえることで、目の周りの血流が良くなり、パソコンの使い過ぎによる疲れ目や、充血が解消されます。
セルフ足つぼマッサージ
最後にご紹介するのが、ゴルフボールを使った足つぼマッサージ。こちらのマッサージはデスクに座っている時しかできませんが、効果はテキメン!ゴルフボールを足の裏でコロコロとすることで、足の裏にあるツボが刺激され、血流アップ!そして、むくみや疲労回復にも効果が期待できます♪
仕事中でもセルフマッサージでリラックス♡
いかがでしたか?仕事中でも、セルフマッサージを取り入れることで、むくみや疲れを取り除き、コンディションの整った状態でお仕事に取り組めるはず!あなたもぜひ、疲れを感じた時は、セルフマッサージで疲れを取り除いてみてください♡