ベースメイクはあえてアラを隠しすぎないのもポイント!
化粧下地にコンシーラー、リキッドファンデにさらにパウダーやパウダーファンデを重ねて気になるポイントを隠しているという人もいますが、ベースメイクは重ねれば重ねるほど崩れやすく、また老けて見えてしまいます...
紫外線予防のために日焼け止めやUVカットの下地で整えたら、薄づきのリキッドファンデを薄く顔に伸ばして馴染ませ、シミが気になるところはコンシーラーで隠します。仕上げのパウダーはできればTゾーンのみ、ベタつきが気になる人はフェイスラインまでに留めましょう!両頬はツヤのある状態にするとヘルシーな印象になり、ナチュラルな立体感も生まれますよ。
また、クマが気になるという人は多いですが、コンシーラーでしっかり隠してしまうと
夕方になってくすんで見えたり、目の下が乾燥してシワが目立ったりします。
クマ隠しにはコンシーラーよりもコントロールカラーを使用し、肌の色を補正する程度にしましょう!
リキッドor練りチークでナチュラルな血色を♡
パウダーチークはブラシで付けるからぼかしやすいし、使い慣れているから好きという方も多いでしょう。ですが、今回おすすめしたいのは自然な血色を演出できて、ヤリすぎ感を防げるリキッドチークや練りチークです。
リキッドチークや練りチークはスポンジや手で付けるよりも、上の動画のようにパウダーチーク同様にブラシで付けると馴染ませやすく、お風呂上がりのようにジワっと滲み出るような血色チークが作れますよ!
黒やブラウンだけじゃ普通すぎる!カラーマスカラで遊び心を♡
ベースメイクをナチュラルに仕上げて抜け感を出したら、アイシャドウでポイントを付けるのではなく、アイシャドウはナチュラルにし、いつものマスカラをカラーマスカラにしてみるのはいかがでしょうか。
上下のまつ毛に使用するのではなく、下まつげだけや目尻だけなどポイントを絞って付けるとやりすぎ感を防げて、遊び心がプラスされて可愛いですよ!
ブルーやグリーンなど落ち着いたトーンの色は初心者さんにおすすめです。また、赤や濃いめのピンクは下まつげにつけると可愛い印象になります♡
全体をナチュラルに、ポイントはリップに絞るのもおすすめ!
ベースメイク、アイメイクをナチュラルに仕上げたらリップメイクにポイントを持ってくるのもおしゃれです。普段はベージュ系のリップが多いという人も、リップメイクに一点ポイントを置く場合は、思い切って赤やオレンジ、フューシャピンクなどハッキリした色を持ってくるのがおすすめ!
質感はツヤのあるタイプもヘルシーな印象で可愛いのですが、マットな質感はおしゃれ顔になりたい人におすすめです!
おしゃれ顔メイクは抜け感とポイントメイクのバランスが大切!
肌荒れや出来てしまったシミが気になってファンデを重ねたり、目を大きく見せたくてアイラインをしっかり引くなどメイクを盛りすぎてしまうと、せっかくの綺麗になるためのメイクでおしゃれっぽさが半減してしまいます。
カラーレスメイクもナチュラルで素敵ですが、一点カラーメイクを取り入れると遊び心のあるエッジの効いたスタイルに仕上がるので、取り入れてみてくださいね♪